
30代のエンジニアでこんなお悩みを抱えているあなたをお助けします!
記事を書いている本人はエンジニア歴13年のシステムエンジニアです。
金融系やECサイトなどの案件を経験し、現在はフリーランスのエンジニアで稼いでいます。
会社から言われて「目標設定」を作って、達成するためにいろんな努力をしている人って多いですよね。
僕もサラリーマンの時は苦戦しながらやってました。
でも頑張ってみても何か成果を得られましたか?
出世できた、年収が上がった、技術が身について案件をまかせてもらえた、などの納得のいくような努力の成果ってありましたか?
たぶんないですよね(泣)
努力の方向性というか、目標の方向性というかが間違っているとおもうので、早めに修正してこの先の人生を満足のいくものにしていきましょう!
この記事で分かること
- 30代のエンジニアなら収入を上げる努力をするべき
- 会社が決めた標設定は意味がない
- 転職に有効な技術を勉強する
目次
30代のエンジニアが努力すること
30代のエンジニアが努力するべきことは、
収入を上げるため、稼ぐための努力
をやるべきです。
努力すればなんでも良いわけではなくて、結果的に収入が上がることにつながらなければ意味がないと思います。
特に注意しなければいけないのが、「会社のために努力している」ことです。
はっきり言って会社のために努力しても年収は上がりませんし、肩書きだけが出世して余計な仕事が増えるだけです。
誤解しないで欲しいのは、仕事をサボるというわけではありません
あなたが仕事をサボると他のメンバーに迷惑がかかるので、それは間違いです。
ですが会社のために尽くすみたいな考え方は、ちょっと古い思想なので今は忘れましょう。
「自分を犠牲にして会社のために頑張っちゃったかも、、、」年収を上げるために今からマインドを変えていきましょう。年収を上げるために参考になる記事はこちらから。
努力しても成功しないのは方向性が間違っているから
30代のサラリーマンで努力しても成功しないのは、方向性が間違っているからです。
多くの人が努力の方向性が間違っているのですが、どんな方向性かというとこちらです。
・会社のために努力している
・会社にとって都合の良い人材になるために努力している
聞いた感じの響きは良いんですが、これってただの社畜にすぎません。
何をしているかと言えば上司のゴマスリか、頑張って仕事をしている雰囲気を出して生活残業をしているぐらいなもんです。
実はこれでも出世できちゃうからなんとも言えないですが。。。
会社にとって本当に大切な人材とは、
・技術力が高く、高単価の案件が任せられる
・自分で考えて行動し、利益を生み出せる
です。
結果的にこういった人材であれば、会社に縛られずに稼げるようになれるので、
ここを目指して努力すべきです。
会社の目標設定に合わせても意味はありません
30代のサララーマンで会社の目標設定に合わせても意味はありません。
だいたいの会社ってこんな思想でやってます。
会社の利益をあげたい
↓
利益を出せる人材になって欲しい
↓
個人の目標を考えて努力しろ
個人で作った目標を上司がレビューして、最終的には達成したかどうかまでみてもらいますが、本当に意味ないですよね(笑)
なぜ意味がないかというと、目標が達成できないと上司に怒られるから、ハードルが低めの設定だったり、資格を取るとかだったり、自分の成長につながらないからです。
僕もずっとこんなことをやっていたので身に染みています。

収入を上げるための具体的な努力とは
それでは30代のエンジニアが稼ぐための具体的な努力をご紹介します。
努力するべき内容はこちら。
①健康な体を作る
②年収の高い会社が欲しい人材を調べる
③転職に有効な技術を勉強する
どんなことなのか解説していきましょう。
30代エンジニアが努力すること:健康な体を作る
いきなり仕事と関係ないようなことですが、健康でいることはとても重要です。
毎日の仕事は通勤電車や、人間関係、不規則な食事などでストレスが溜まり体調を崩すリスクが高いです。
今は影響ないかもしれませんが、10年後に体にあらわれてくるから怖いんですよね
病気や体調不良になると精神的にも落ち込むので、健康を考えるのはめちゃくちゃ大事です。
すぐにできることで効果があるのはこちらです。
明日からでも始めてみましょう!
・24:00前には寝る
・適度な運動をする
・寝る前にスマホを見ない
30代エンジニアが努力すること:年収の高い会社が欲しい人材を調べる
世の中ではどんな人材に需要があるのかを知っておきましょう。
エンジニアなら覚えたい技術はたくさんありますが、全部を覚えることはできません。
年収の高い会社が求めている技術を覚えるべきです。
どんな技術が求められているか、求人の例を見てみましょう。
これは「株式会社サーバーエージェント」の求人募集です。
JavaScriptを使った開発で年収もあげられそうです。
あなたが使っているプログラム言語であればさらに勉強すれば良いですし、わからないものであれば新しく勉強した方が良いでしょう。
30代エンジニアが努力すること:転職に有効な技術を勉強する
30代のエンジニアが努力するなら、転職に有効な技術を勉強しましょう。
先ほども書いたように、年収の高い会社が必要としている技術を身に付けることが大切です。
せっかく身につけた技術も、一部の狭い分野の技術ではあまり意味がありません。
もちろんそこに特化して技術を伸ばすのも良いですが、IT分野はトレンドが変わってくるので、多くの企業に求められる技術の方が良いでしょう。
そしてこちらが転職に有効な技術です。
・Webアプリケーションの開発
・スマホアプリの開発
・AI技術の開発
正直なところ、AIについては未知数なので今後の発展はわかりません。
Webアプリケーション、スマホアプリの開発は大企業のメインにもなりつつある、
重要な企業戦略です。
これができるようになれば間違いなく年収の高い会社へ転職できますし、フリーランスとして稼いでいく道もできます。
今の現場で技術が身につかない場合は、プログラミングスクールに通うというてもあるので、
検討してみてください。
30代でもプログラミングスクールで稼ぎたい方はこちらの記事もご覧ください。
【まとめ】30代なら収入を上げるために行動しよう
今回のポイント
- 30代のエンジニアなら収入を上げるために努力しよう
- 会社が決めた目標設定は意味がない
- 転職に有効な技術を勉強しよう
エンジニアとして稼いでいくなら技術を磨いていけば良いですし、知らないことは勉強して身につければ稼げるようになります。
あなたが転職に有利なプログラミング言語を使えないのであれば、スクールに通って今のうちに覚えるべきだと思います。
30歳を過ぎると時間が経つのはあっという間なので、悩んでいる時間があれば行動しましょう
プログラミングスクールには無料体験が用意されているので、話を聞くより実際に体験した方が手っ取り早いです!