30代ともなると現場では中堅的な存在になってくるのではないでしょうか。
〇〇マネージャーとか、〇〇リーダーとか名刺に肩書きが入ってなんとも誇らしいですよね。
出世したような気になりますが肝心な収入のはどうでしょうか?
期待通りに上がっていますか?
残念ながら給料は上がっていないでしょう。
僕も経験があるので分かります。出世したつもりでも給料は上がってないんですよね。
そこで今回はSEとして収入を上げるために、選択肢を増やしていこうという内容をご紹介していきます。
目次
SEで稼げないのは本当なのか
SEって稼げないとも言われていますが実際のところはどうでしょうか。
僕は転職も経験して、現在はフリーランスのエンジニアとして稼いでいます。
30代で給料が少ないと嘆きの声が聞こえてくるので、僕なりの考えをまとめてみます。
収入をあげたいなら転職かフリーランスになるというのが答えですが、
詳しくは後半でお伝えします。
SEで稼げないのは本当か:普通の企業は年功序列
大前提として日本企業であれば給料は年功序列です。
20代よりも30代、30代よりも40代の方が給料は高いです。
30代ともなると責任のある仕事を任されたり、部下の面倒もみたりと忙しくなりますが、
収入の上がり方はほぼ変わりません。
言い方は悪いですが、会社の言いなりになっていれば最低限の生活は保障するよという感じです。
これではSEとして技術力を高めようとかモチベーションが上がるわけないですよね。
勉強してもしなくても給料の伸び率は変わりませんから!、、、残念。
SEで稼げないのは本当か:技術力があっても給料は上がらない
頑張って勉強して技術力をあげても給料が上がらないのが現実です。
先ほども書いた通り、日本企業は年功序列で給料が高くなる仕組みですから。
じゃあ勉強して技術力をあげても意味ないじゃん!って思っちゃいますよね。
今の会社のままで生きていくなら技術を磨くのはさほど意味はありません。
今の会社のままなら。
後半にお伝えしますが、SEのメリットしてはステップアップできる選択肢があるということなので、勉強しても無意味のままでは終わりません。
SEで稼げないのは本当か:下流工程だけでは無理
未経験でSEになったり、新卒でSEを始めてから下流工程だけやっていても給料は上がりません。
下流工程とはこのような仕事のことを呼びます。
・プログラムが正常に動くかテストする「テスター」
・設定内容をエクセルシートなどに書き写すだけの仕事
・社内調整や台帳管理などのIT技術を使わない仕事
会社としてはこのような仕事も存在するのは仕方ないですが、簡単だからと言ってぬるま湯のまま30代になってしまうのは危険です。
誰でもできる仕事に会社は高い給料を払わないですよね?
ちなみに反対の上流工程とはこのような仕事です。
・顧客から新しいサービスの要件を聞く
・システムの設計をする
・要件にしたがってシステムを構築する
上流工程を経験できれば、あなたのキャリアとなって収入アップにつながっていきます。
自分が現在どのような仕事をしているのか認識することから始めてみましょう。
(これすごく大事です)
30代のSEで稼ぎたいなら転職しよう
30代で稼ぎたいと思っているなら転職をするのが一番手っ取り早いです。
転職する時には企業が出してくれる年収を見ることができます。
例えば年収は「400万〜500万」というように書かれていて、詳細は面談してから決めましょうと言った流れです。
ここであなたの年収よりも高い企業を選んで転職すればいいだけです。
30代で転職して稼ぎたい:技術を磨いて実績を作ろう
転職を成功させて年収を上げるには、今の仕事をどのようにやるのかがポイントです。
転職先の企業にあなたをアピールできるような技術と実績を作りましょう。
企業が欲しい人材を考慮しつつ、良いアピールになるのはこんな内容です。
・有名企業のアプリ開発に関わった
・javaを使ってサービスを作った
・新サービスの立ち上げに関わった
・障害やエラーの対応の具体的なエピソード
・業務で使っていたツールに詳しい
30代で転職して稼ぎたい:稼げる技術を知ることが大事
エンジニアとして仕事をしているなら、技術のトレンドには敏感になっておく必要があります。
IT技術のサイクルは早く、流行っている技術や廃れてしまった技術など、移り変わりがあります。
基本的な技術というものは数年は変わりませんが、新しい技術についてはインターネットなどで検索してチェックしておきましょう。
スマホから操作できるアプリは、大手企業にとって大きな収益をもたらす大事な内容です。
アプリ開発ができる人材を企業は欲しがっているので、その技術を学んでいくことが稼ぐ道に繋がっていきます。
今の会社でやっている仕事がトレンドから遅れている物だったら、早めに転職するのがいいと思います。
そのままでいると10年も仕事しているのに、経験した技術がレベルの低いままで、
定年まで安い給料のまま働くことになってしまいます。
30代のSEで稼ぎたいなら選択肢を増やそう
稼ぎたいなら、稼げる道を選択しなければなりません。
今の会社で5年後や10年後の年収ってどのくらいかわかっていますか?
真面目に一生懸命働いていても、同じ会社にいる限りはほぼ一定の給料しかもらえません。
稼げなくて悩んでいるならSEとしての選択肢を増やしていくことが肝心です。
転職かフリーランスに転向するのが、SEとして稼げる近道だと思います。
今回の記事で言いたいことをまとめておきますので、ちょっとでも共感したら行動してみましょう。
・今の会社のままでは給料は上がらない
・IT技術のトレンドを勉強して、実績を作ろう
・稼ぎたいなら転職かフリーランスを選ぼう
IT系への転職エージェントなら「レバテックキャリア」が強いです。
業界の動向も教えてくれるのでこちらの記事もご覧ください。