
おすすめの自己啓発本はほとんど読破してやったぜ!
自己啓発本を買いあさってインプットに精を出しているそこのあなた。
取り組みとしては非常に素晴らしいんですが、サラリーマンだったらほとんど意味がないのでやめましょう。
この記事で分かること
- 自己啓発本を読んでもサラリーマンには意味がない
- お金と健康の知識を増やした方が人生に役立つ
目次
自己啓発本を読んでもアウトプットする機会がない
サラリーマンの方なら自己啓発本を読んでも、実行する機会がないので意味がないと思ってっます。
実行したところで成果が出ない、出にくいといった方が正しいかもしれません
僕も自己啓発本にハマった時期がありましたが、一時的にやる気は出ますが日々の仕事が楽になったわけでも年収が上がったわけでもないです。
具体的に、なぜ自己啓発本を読んで実行しても意味がなかったかというと、
・そもそも年功序列だし先輩社員を超えて出世できない
・チームのために行動しても年収は上がらない
・仕事のスピードが上がっても早く帰れないし、休日も増えない
からです。

それは宣伝であり広告です。
本を売るためにあなたの目に触れるところにあるだけです。
年収をあげた人は自己啓発本をたくさん読んだ人ではなく、転職したかフリーランスになった人だけです。
フリーランスの年収についてリアルな現状を知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
自己啓発本は2、3冊読めば大丈夫です
という事なので自己啓発本は数冊読めば大丈夫です。
自己啓発本はいつの時代も人気なので、書店に行くと大量にあってどれを読んでいいかわかりませんよね。
迷ったら下記の人の本を読めばオッケーです。
アドラー
デール・カーネギー
ドラッガー
かなり昔の人たちですが、理論については現代にも通ずるものがあり広く読まれています。
日本の経営者層であれば間違いなく読んでいるでしょう。
内容をわかりやすくするために漫画にして解説している本がたくさん出ているので、
そっちを読んだ方が時間短縮にもなって便利です。
通勤や空いた時間にサクッと読めちゃうからね!

自己啓発本よりもお金と健康の知識を増やそう
自己啓発本よりも大切な知識として「お金」と「健康」について勉強しておきましょう。
お金と健康は一生の財産になる知識です
サラリーマンだったり、20代とか30代だとほとんどの人が無頓着なんですよね。
それで気づいた時にはお金がなく体も悪くなって慌てちゃうんですよ。
お金について知っておくべきことはこちら
・生活にどれだけお金がかかっているか
・死ぬまでに稼げるお金
・貯金や節約術
これらの知識はマストで知っておくべきです。

株とかFXでドカンとお金を増やす方法は?
投資や資産運用は知らなくても大丈夫です。
むしろ知らない方が安全です。
資産運用も騒げれているので知りたくなる気持ちもわかりますが、ほとんどの確率でお金を減らすのでやめておきましょう。
(ちなみに僕も株でかなりのお金を減らしています、、、)
まずは「今持っているお金」と「これから最低限使うお金」について勉強するのが1番です。
お金の知識は一生使えるから少しづつ勉強しよう!

健康は10年後のための先行投資
健康に意識を向けることは自分への先行投資です。
しかも確実にリターンのある投資なのでおすすめです(絶対に失敗しません)
では健康の知識を身につけてどのような行動を取ればいいかというと、
・ラーメン、丼もの、ファーストフードなどの食事をやめる
・睡眠時間を確保する
・ジムやランニングなどで適度な運動をする
です。
食事、睡眠、運動をバランスよく行うのがいいってことです。
健康って体だけのことではなくて、最近の研究では脳への影響もわかっています。
普段から意識しないで生活していると10年後にこんなリスクがやってきます。
・うつ病や認知症の危険性
・仕事のパフォーマンスの低下
・怒りやすくなり問題行動を起こしてしまう

病気もやだし、認知症とかマジこわい(泣)
健康に先行投資することで防げることだから、リターンはものすごく大きよ!

【まとめ】自己啓発本にハマってもリターンは少ない
自己啓発本にハマって時間を取られすぎないように気をつけましょう。
読み物としては楽しいのでほどほどに読めばオッケーです。
今回のポイント
- サラリーマンは自己啓発本の内容を実行しても年収は上がらない
- お金と健康の一生使える知識を蓄えよう
自己啓発本も読んだあとは「よし!来週から頑張ろう!」って気持ちになるんですが、
月曜日の通勤電車で忘れちゃいます(笑)
インプットは大事なことですが、努力の方向性は間違えないように気をつけないといけません。
「どこに向かって頑張ればいいか分からない!」とお悩みであればこちらの記事をご覧ください。