
不安じゃないのかな?
フリーランスのエンジニアで稼いでいる人はいつまで働き続けられるのでしょうか?
40代、50代になった時に慌てないために準備をしておく事が大事だと思います。
この記事で分かること
- フリーランスが働き続けるためにやる事
- 収入を継続するための行動
目次
フリーランスは仕事がなければ収入ゼロ
フリーランスとは会社員ではないので、仕事がなくなったり体調を崩して働けなくなれば収入はありません。
会社に依存しない生き方はリスクも大きいです
サラリーマンであればつまらない仕事でも、決まった時間に出社するために満員電車に乗ることも、ムカつく上司と話すなどの嫌なこともありますが給料はもらえます。
いわゆる我慢料とも言いますね。
フリーランスの場合は、
・自分で仕事を取りに行く
・自分で仕事を作り出す
ことによって収入を発生させています。
自分で行動していないと収入を保てないという側面があります。
フリーランスがどのくらい稼げるのか?収入が気になる方はこちらの記事もご覧ください。
さすがにそれは難しいから自分で仕事を取りに行くんだ

フリーランスで働き続けるには常に勉強が必要
ではフリーランスのエンジニアが働き続けるにはどうしたら良いでしょうか。
答え:IT技術を常に勉強する
これしかないと思います。
IT技術は常に変化していくので、移り変わりが激しいです。
細かくバージョンアップされる技術ばかりなのでちょっと前まで出来なかった事が、今は出来るようになるとか。
常にネットや本、セミナーなどで情報収集する事が大事です。
会社員よりは勉強する時間はとれる
僕はサラリーマンの時はほとんどIT技術の勉強はしていませんでした。
言い訳っぽいですが、勉強する時間がなかったんです。
なぜかというと、
・自社作業で残業したり、最悪な時は休日も働く
・勉強しても給料は上がらないし使う時がない
からです。
共感してもらえると嬉しいんですが、勉強したところで給料も上がらないし意味ないんですよね。
クビになるわけでもないから最低限の仕事が出来ればいいやって感じでした。
しかしフリーランスになったら仕事も楽しくなったし、IT技術にアンテナを張って情報収集することも苦じゃなくなりました。
勉強すればするほど、自分の稼ぎが上がるから。
そりゃやる気もでますよね。お金もらえるなら(笑)

一つの技術を覚えれば3年は稼げる
個人的な目安ですが、ある技術を覚えれば3年は稼げると思います。
ニッチな技術を覚えても必要としている企業がないと意味が無いので、
「広く使われている技術」「案件が多い技術」である必要もありますが。
なぜ3年は稼げるかというと、
企業の技術力が浸透するのに3年ぐらいかかるから
だと思っています。
新しい技術がでてきても、企業はすぐには採用しません。
どんな不具合があるかもわからないとか、そもそも使えるエンジニアがいないという理由で、現場にはすぐに浸透しません。
これをチャンスと思ってあなたが技術を習得していれば、企業側は採用してくれて稼げるようになるということです。
フリーランスの収入源を増やす
フリーランスとして働く(生きる)には収入源を増やしていけばいいんです。
ITエンジニアの収入を土台にして他のことにもチャレンジしていく
最近よく言われている「行動しよう」ってことですかね。

パッと出来てサクッと稼げることやりたいんだけど、何したらいい?
どんなに小さな一歩でも、歩き続ければちゃんと稼げるようになるよ

収入源を増やすために何をしたらいいか
じゃあ実際に収入を増やすために何をしたらいいの?ってことですよね。
テレビや雑誌で取り上げられている「副業」や「投資」が手っ取り早いです。
・youtube
・インスタグラム
・アフィリエイト
・ウーバーイーツ
・株、FX
etc...
今や副業ブームですからたくさんあります。
でもやる前にわかっていて欲しいのが、どんな副業でも収入を得るまでには苦労するよってことです。
アルバイト的に稼ぐのは別ですが、いわゆる副業もそれなりに大変なんですよ。
副業をやる前に本業でしっかりと稼ぐ
これはフリーランスでもサラリーマンでも同じことです。
本業でスキルを磨いて稼げるようになるのが大事
ここの収入がしっかりすれば副業にも手を出しやすいし、エンジニアで長く稼ぐ事が出来ます。
エンジニアとして技術と実績を積み上げて、サラリーマンであれば転職して、フリーランスであれば単価の高い案件を取るといった感じです。
案件は値上げ交渉もできます。
実際に交渉して単価アップした記事はこちらからどうぞ。
プログラミングで副業もあるから、技術は磨いておこう!

【まとめ】フリーランスでも会社員でも収入を増やすことが大事
フリーランスのITエンジニアで働き続けられるかどうかについて解説していきました。
今回のポイント
- 働き続けるには収入を増やすことを目的として行動する
- 収入源を増やしてITエンジニアだけに依存しない
フリーランスと聞くと将来が心配になりますが、実は会社員だって同じなんです。
40代、50代になった時に今の会社が存在する補償はありますか?
自分の出来る仕事があると思っていますか?
ITエンジニアであれば技術を勉強しておけば案件はたくさんあります。
プログラミングが出来ちゃえば結構長い間は稼げちゃいますよ。