プロフィール
みなさまこんにちは!
「じぶんマネージメント」運営者のyu-jiです。
今回は「このブログはどんな奴が書いてんだい?」と思った方のために、プロフィールや経歴をご紹介していきます。

yu-jiはフリーランスエンジニアで稼いでいます
現在の職業は「フリーランス エンジニア」です。
2020年時点ではフリーランスも3年目なので、お金のことやIT業界のこともボチボチ詳しくなってきました。
フリーランスになるまでの道のりはこんな感じです。
・データセンターオペレーターで雑用エンジニアからスタート
↓
・sierで銀行システムのエンジニア
↓
・sierでAWSと出会う
↓
・フリーランスのエンジニアへ転向
いい感じの底辺エンジニアとして経験してきました(笑)
運用とかインフラがメインなので、プログラミングはできません。
アプリ開発とかweb開発はできないっす。。。
フリーランスは不安もあるけど転向してよかったです
サラリーマン時代の知り合いと久しぶりに話すと毎回聞かれるのが、「フリーランスになって怖くないの?」「仕事が無くなったら収入なくなるの怖くない?」ってこと。
たしかにフリーランス特有の不安はありますが、転向してよかったです
別に会社員だって不安や悩みがあるのに、フリーランスという言葉だけで過剰に反応する人が多いんですよね。
僕はサラリーマンの時の悩みのほとんどは「絶対に自分で解決できない悩み」がほとんどだったのに対して、フリーランスなら「自分でなんとか解決できる悩み」に変わったのが大きいと思ってます。
【サラリーマンの悩み】
・上司や先輩は選べないし、ほとんどの確率でストレスの原因になる
・仕事を効率良く進めても休めないし早く帰れない
・給料は絶対に上がらない
・10年後の自分は、10年先の先輩と同じにしかならない
【フリーランスの悩み】
・病気や怪我で仕事ができなかったら収入がなくなる
・仕事が取れなかったら収入がなくなる
・歳を取ったら仕事ができなくなる
・家のローンが組めない
このようにどちらも悩みはありますが、フリーランスなら自分で解決できる割合が多いので楽しいです。

ブログで同じ悩みを抱えている人の手助けがしたい
仕事をしていれば、生きていれば悩みが出てきます。
僕が悩んだことや乗り越えるために実践したこと、そんなことをブログで発信して少しでも誰かの役に立てればと思ってはじめました。
内容は仕事、お金、健康のことです
いちおうエンジニアとしてIT業界にいるので、そちらがメインの発信となっています。

それに加えて意識高い系?ってイジられるぐらい健康のことを考えるのが好きです。
サプリとか食事とか運動とか。
病気になりたくないし、老けてキモいおっさんになるのがやなので気を使ってます。

「じぶんマネージメント」を今後とも宜しくお願い致します
だらだらと自分語りになっちゃいましたが、要するに今後ともご贔屓にということです!


ほんとその通りですよね。
有益な情報、ちょっと毒舌かもしれないけど他の人が言わなそうなリアルな現実を発信したいなと思っております。