
通勤もないし、仕事にも集中できるから時間を有効活用できるね!


たしかに通勤時間はなくて嬉しいけど、特になにもしてません(泣)
テレワークもこの時期だけかもしれないし、有効活用しないとエンジニアとして落ちぶれちゃうぞ!

記事を書いている本人はエンジニア歴13年のシステムエンジニアです。
金融系やECサイトなどの案件を経験し、現在はフリーランスのエンジニアで稼いでいます。
ご時世がらテレワークが企業に導入されて、在宅で仕事をしているエンジニアが増えましたね。
非常にいいことで僕はとても嬉しいです!
特に大きなメリットとして通勤時間がなくなるということがあります。
テレワークになると自分のために使える時間が圧倒的に増えますので、稼げるエンジニアになれるように有効活用していきましょう!
この記事で分かること
- 通勤時間がなくなれば約2時間は自由な時間が増える
- 在宅勤務だからこそ仕事に集中できて成果が出しやすい
- 時間を有効活用すれば稼げるエンジニアになれる
目次
テレワークの最大のメリット
テレワークが導入されて最大のメリットとはなんでしょうか?
それはズバリ、
通勤時間がなくなること
です。
他にもメリットはたくさんありますが、なんと言ってもこれが一番大きいです。
だって考えてもみてください。
ほとんどの人は電車で通勤していて、少なくとも片道に1時間ぐらいはかかりますよね。
電車に乗っている時間だけではなくて、駅まで歩く時間、駅から会社まで歩く時間、外に出るので身支度する時間などを考えれば片道1時間はかかります。
ということは往復で1日に2時間は通勤で使っているということです。
通勤がなくなればストレスもなくなる
時間もそうですが、ストレスも軽くなったと感じませんか?
なんと言っても満員電車に乗らなくていいんですから!
そりゃ快適に決まっています。
満員電車のストレスは、戦争で戦う兵士と同じくらいのストレスだなんて言いますからね。
テレワークなら時間も作れるしストレスも軽くなる最高の環境です
じゃあ有効活用していこうよというのが、今回のお話しです。
テレワークなら自分の時間が増える
テレワークで通勤時間がなくなった分は自分の時間に使いましょう。
主にこのようなことに時間を使うべきです。
・仕事につながる技術の勉強
・転職や副業など、稼げるようになる方法
・健康を維持するための食事や運動の方法
プログラミングの勉強は絶対にやるべき
時間ができたらまずプログラミングを勉強するべきです。
なにせ仕事は多いし、稼げるようになれるからです
初心者や未経験の方であればネットでコツコツ調べながらやるといいでしょう。
ほんと、いまやっておかないと後悔するのは確実ですからね。
逆に言えばこれさえできれば仕事にも困らないし、稼げます。
勉強の仕方がわからなければ、プログラミングスクールの無料体験などを利用してみれば、
最初につまづかないので勉強もスムーズに進みます。
転職や副業も考えておけばなおいいです
収入を増やすために、転職や副業を考えておくのはもはや常識ですね。
転職すれば年収は50万円以上は上がりますし、副業なら月に3万円ぐらいはわりと早く稼げます。
そのためにプログラミングの技術が必要になってきますが、勉強と同時になにをすれば稼げるようになるかもきちんと知っておきましょう。
仕事で成果が出せるように健康に気を使う
仕事は頭も使うし、体力も使いますよね。
人生をマラソンに例えられることが多いですが、長く走り続けるために健康であることはめっちゃ大事です。
もしも外食が多い生活を送っていたなら、少しづつでも自炊を始めましょう。
自炊をすれば添加物や化学調味料の少ない料理になるので、体への負担も少なく健康的になれます。
健康を考えないと5年後や10年後に病気になるリスクが高いです
若い時は見落としがちですが、かなり大事なことです。

テレワークのデメリットなんてあるの?
テレワークなんてデメリットがないと思っています。
多分ないですよね(笑)
僕は通勤がなくなったことでとてもストレスがなく、健康になりましたし。
(自転車通勤ですけど、それでも通勤は嫌なんです)
特に1時間以上かけて会社に通勤してる人ってかなり多いじゃないですか。
朝から電車でヘトヘトになって、仕事で成果なんか出せるわけないですよね
在宅勤務ってすばらしいです!
テレワークに不満を感じているのは少数
それでもテレワークに不満を感じている人もいます。
おそらく少数だとは思いますが、40代や50代の世代が多いです。
なぜ不満に思っているかというのがこちら。
会社に行かないと仕事がないから
です。
基本的には会社に行って誰かと話すことが仕事の方達です。
だから家にいても仕事がないし、仕事ができないんですよね。
困ったことにこの年代の方達が会社の決定権を持っていたりするので、
「在宅勤務はやっぱり非効率だ!出社するべし!」ってなっちゃうんです。

【まとめ】テレワークで時間を有効活用したエンジニアが勝てる
今回はテレワークで時間を有効活用して稼げるエンジニアになるやり方をご紹介しました。
今回のポイント
- 通勤時間がなくなった分を自分のために使おう
- 普段は忙しくてできなかったことをやろう
- プログラミングの勉強はめっちゃ大事
テレワークでもいつもと変わらない仕事ができるのがエンジニアの良いところだと、僕は再認識しました。
「これ、家でやってもよくね?」とはいつも思っていましたが、なかなかそうはいきませんでした。
これをきっかけに、企業も在宅で仕事ができる求人が増えてきています。
会社に行くという無駄な時間がなくなれば、自分の成長のために使えますからね。
稼げるエンジニアになるためにも、今のうちに準備しておきましょう!