
転職も成功したいから失敗しない方法も教えて!
DMM WEBCAMPに通いたい30代のお悩みについて解説していきます。
結論からズバッと言うとこちらです。
- DMM WEBCAMPは30代でも通えるが、転職保証は対象外
- 高卒フリーター→未経験でIT業界に転職→フリーランスに転向
- エンジニア歴10年以上
- フリーランスで年収1000万円達成
- 転職は3回経験
- SES事業の経験もあり
未経験からエンジニアへ転職したい。
だけど30代だから不安がある方に読んで頂きたい記事です。
30代は転職は厳しいと言われているし、DMM WEBCAMPの転職保証も対象外です。
僕も30代で転職していますが、厳しい状況だったのは事実です。
あの時の自分がこの記事を読んでいれば、転職に成功する人の特徴がわかってもっと簡単に転職できていたと思います。30代で未経験からエンジニアになれるか不安な方は必ず読んでみてください!
※記事の情報は2021年1月時点です。最新の情報はDMM WEBCAMPの公式ホームページをご確認ください。
この記事で分かること
- DMM WEBCAMPは30代で通えるか
- DMM WEBCAMPに30代以上が通う時の注意点
- 30代で転職できる人と、できない人の違い
- DMM WEBCAMP以外で30代が転職できるプログラミングスクール
目次
【結論】DMM WEBCAMPは30代でも通えます
DMM WEBCAMPは未経験からエンジニアになるという、あなたの夢を叶えてくれるプログラミングスクールです。
プログラミングを教えるだけでなく、優良なIT企業を紹介してエンジニアとしてスタートできるまでをサポートしてくれます。
DMM WEBCAMPの評判や口コミは下記の記事で紹介しています。
関連記事: DMM WEBCAMPの評判と口コミ
30代になって転職を考えたり、未経験だけどエンジニアになりたい方はご安心ください、
DMM WEBCAMPは30代以上でも受講できます。

【注意】転職保証は対象外なので注意
DMM WEBCAMPには「転職保証」というとっても安心な保証がついています。
転職保証とは
転職に失敗した時に受講料が全額戻ってくる保証です
30代以上では転職のハードルも高くなり、なおかつ転職保証も対象外なので非常に厳しいです。
DMM WEBCAMPの転職成功率は98%ですが、30代の方が転職に失敗しても受講料は戻ってきません。
30代は転職保証の対象外です
本気で通うことを検討しているなら事前にしっかりとした対策と、無料カウンセリングで担当者に直接相談してみましょう。
転職保証の詳しい内容は下記の記事でまとめています。
関連記事: DMM WEBCAMPで転職失敗したらどうなるの?
【安心】30代でも給付金はもらえる【56万円引き】
DMM WEBCAMPは国から認められたプログラミングスクールなので、給付金制度が使えます。
給付金を使えば最大56万円割引で受講できます。
910,800円→340,800円で受講できる
給付金をもらうには下記の条件もあります。
【条件】
- 初めて助成金をもらう→同じ会社で1年以上働いている
- 過去に助成金をもらったことがある→同じ会社で3年以上働いている
通常よりもかなりお得にDMM WEBCAMPに通えるので絶対に使いましょう。
関連記事: DMM WEBCAMPを最大56万円割引で受講する方法
DMM WEBCAMPに30代以上が通う時の注意点
DMM WEBCAMPへ通うのに年齢制限はありませんが、30代以上は注意することがあります。
- プログラミングの事前勉強
- Macを使えるようにしておく
- ポートフォリオの作成に全力を注ぐ
それでは解説していきます。
【注意点①】プログラミングの事前勉強
「エンジニアになって仕事がしたい!」「稼げるようになりたい!」という夢があるならプログラミングを勉強するべきです。
DMM WEBCAMPに通う前にどこまでプログラミングのことを知っていますか?

30代以上がカリキュラムで挫折しないために、事前学習はしておきましょう。
ライバルに差をつけられないためにも重要です。
ちょっとやるだけでいいんです。
「分からないことが分かる」というだけでもかなり重要なことです
具体的に下記のことだけやっておけばOKです。
- 無料プログラミング学習サイト「Progate」を使う
- 書店でプログラミングの参考書を立ち読みする
- インターネットで「HTML」「java」などで検索して調べる

【注意点②】Macを使えるようにしておく
あなたが使っているのはwindowsですか?それともMacですか?
エンジニアとして働く、プログラミングを勉強するならMacが使えるのは必須条件です
最近のIT企業は会社で支給されるパソコンもMacの場合が多いので、「Macは使ったことありません!」なんてことだと面接で落とされてしまいます。
圧倒的にプログラミングの効率も上がるので、Macは使えるようにしましょう。

【注意点③】ポートフォリオの作成に全力を注ぐ
「ポートフォリオ」という言葉を初めて聞く方も多いと思います。
要するに「自分がスクールでやってきたこと」をまとめた資料です
なぜポートフォリオが大事かというと「企業との面接でアピールになる」からです。
DMM WEBCAMPに通えば転職のために全員がポートフォリオを作成しますが、初めから作ることを考えておけばライバルに差がつけられます。
「どうしよう!もうすぐ面接なのにまだ作ってない!」と慌てて作っても企業にはピンとこなくて面接で落とされるでしょう。

ポートフォリオの具体例は下記の記事で解説しています。
関連記事: DMM WEBCAMPのポートフォリオ具体例を紹介
【解決法】DMM WEBCAMPで30代が転職に成功する行動
DMM WEBCAMPで30代が転職に成功する人の特徴をみていきましょう。
転職成功率が98%という驚異的な数字ですが、カリキュラム通りに勉強していればいいというわけではありません。
30代で転職が成功する人の特徴
- カリキュラムだけじゃなく自分で調べて技術を身につけようとする
- ポートフォリオをしっかりと作る意識がある
- 講師とのコミュニケーションを仕事の練習と捉えている
- キャリアアドバイザーとの面談を繰り返し、自己アピールを真剣に作る
要するに自発的に行動してる人ですね。
年齢は関係なく必ず転職は成功します。
なぜなら企業が求めている人材だからです。
エンジニアになってからも仕事を自分から取り組めるし、フリーランスで稼げている人も同じ特徴があります。
ポイント
企業が求める人材の特徴を理解することが、転職成功のカギとなります

DMM WEBCAMPの無料カウンセリングで教えてくれること
DMM WEBCAMPは無料カウンセリング(申し込み1分)がオンラインで受けられます。
あなたの疑問は直接聞けるので、まずは申し込んで聞いてみましょう。
僕が無料カウンセリングを受けた時に教えてくれた内容はこちらです。
- 30代の受講生の割合
- 30代の転職成功率
- 自分の年齢で転職はできるか
- 企業の募集に30代はあるか
- 転職に失敗したらどうなるか
無料カウンセリングの質疑応答で丁寧に回答してくれました。
ちなみに、教えてくれないことやDMM WEBCAMPでは分からないこともあります。
それはこちら。
- 実際に転職した企業名
- プログラミング未経験の方の前職や経歴
- 現在、求人を募集している企業名
- 30代が転職に成功する方法
親切なDMM WEBCAMPでもここまでは教えてくれませんw
無料カウンセリングの申し込み方法は下記の記事で解説しています。
(記事の最後にも申し込み方法を掲載しています)
関連記事: DMM WEBCAMPの無料カウンセリング申し込み方法

30代の前半と後半では転職の成功率が大きく変わる
DMM WEBCAMPの受講時に、あなたが30代の前半か後半かによって転職の成功率が変わってきます。
- 30代前半(30歳〜34歳)なら必ず転職は成功する
- 30代後半(35歳〜39歳)は失敗するリスクが高い
30代前半(30歳〜34歳)なら必ず転職できる
30代前半なら間違いなく転職できます。
未経験でもDMM WEBCAMPに通えば仕事ができるエンジニアになれます
年齢を気にすることはありません。
「未経験だから不安が大きい、、、」と悩んでいるあなた。
プログラミングスクールなら安心して現場で仕事ができるレベルのエンジニアになれます。

30代後半(35歳〜39歳)は転職を失敗するリスクが高い
30代後半はリスクが大きいのでDMM WEBCAMPはやめた方が良いです。
残念ですが「転職できる」とは言い切れません。
しかも転職保証の対象外なのでリスクが高い。
企業としては30代後半は避けたいのが本心ですから。
雇ったとしても会社にいるメンバーは若い人たちばかりで、うまくコミュニケーションが取れるのか?という点で企業側は嫌がります。
希望があるとすれば35歳か、36歳なら大丈夫でしょう。
チャンスはゼロではありません。
まずは無料カウンセリングで早めに相談しましょう。
(悩んでいるうちにあなたの市場価値がどんどん下がってしまいます)
DMM WEBCAMP以外の30代で転職できるスクール
「転職保証は対象外だし30代でDMM WEBCAMPに申し込むのは不安、、、」と思っているあなたには、
転職保証に年齢制限がないプログラミングスクールをご紹介します。
それはこちらの二つ。
30代でも転職保証があるので安心です。

安心するのはいいのですが、先程もお伝えしたように自分で行動して勉強しないと転職活動は失敗します。
プログラミングスクールのゴールはプログラミングを覚えることではなく「転職すること」です。
自分から積極的に学ぶ姿勢は忘れないでください。
おすすめプログラミンスクール
【まとめ】DMM WEBCAMPは30代でも通える
DMM WEBCAMPで30代の転職について解説しました。
今回のポイント
- DMM WEBCAMPは30代でも通える
- 30代で失敗しないために準備はしっかりする
- 30代前半(30歳〜34歳)は必ず転職できる
- 30代後半(35歳〜39歳)は失敗するリスクが高い
- 転職に成功する人は自発的に勉強して行動する
- DMM WEBCAMPが不安なら他のスクールも検討する
30代でDMM WEBCAMPに通えるか心配だったあなた。
いかがでしたか?
カリキュラムを自分なりに考えて取り組んだり、コミュニケーション力を鍛えたり、自分から行動すれば30代でも転職は必ず成功します。
DMM WEBCAMPを卒業する頃には立派なエンジニアとして、企業が求める人材に成長していますよ。
ここまで理解できたらあとは行動するのみ!
是非とも無料カウンセリングに申し込んでまずは相談から始めましょう!
【最短1分】DMM WEBCAMP 無料カウンセリングの申し込み方法
DMM WEBCAMPの無料カウンセリング申し込み方法もご紹介します。
申し込みはwebから1分で完了するのでめっちゃ簡単です。
無料カウンセリング申し込み方法
step
1公式ホームページへアクセス
DMM WEBCAMPのホームページへアクセスし、画面下の「無料カウンセリング」をクリックします。
step
2希望日時を選択
あなたがカウンセリングを受けたい日時を選択します。
休日と19:00以降は予約が埋まりやすいです。オンラインなので早めに予約しておきましょう。
step
3あなたの情報を入力
名前やメールアドレス、住所などを入力します。
step
4確認メールと事前アンケートの記入
確認メールが届きます。
事前アンケートのURLがあるのでカウンセリングまでに記入します。
※DMM WEBCAMPからのメールを受信できる設定にしておきましょう。
step
5カウンセリングに参加
カウンセリングの予約時間になったらビデオ電話のURLをクリックして参加しましょう!
公式サイト