
人生を変えるのにはこのぐらいのノリがないとダメかもしれませんね。
(僕は心配症だから見習いたいです。。。)
この記事で分かること
- DMM WEBCAMPの料金は分割払いで「月々15,500円」から
- 分割払いと後払いで計画的に受講するストーリー
- 分割払いによって最大56万円割引がもらえない
- エンジニアの年収なら後払いで楽チンに返済可能
プログラミングスクールを探していてDMM WEBCAMPを見つけた方も多いですよね。でも料金を見るとめっちゃ高くてビビりませんでした?(笑)
「給料も貯金も少ないし支払えないから諦めよう、、、」と思ってしまったらめちゃくちゃ損します。
エンジニアは在宅ワークで働けるし、フリーランスになって稼ぐことも可能です。スマホの爆発的な普及でエンジニアの仕事がなくなることもまず無いでしょう。
DMM WEBCAMPは転職保証付きなので、転職できなかった場合は受講料が全額返金されます。
スクールが紹介してくれる企業も有名企業ばかりで、DMMが本気を出してエンジニアを世の中に輩出する意気込みが伝わってきます。
- 高卒フリーター→未経験でIT業界に転職→フリーランスに転向
- エンジニア歴10年以上
- フリーランスで年収1000万円達成
- 転職は3回経験
- SES事業の経験もあり
この記事では、すぐにお金が用意できないあなたのために、分割と後払いを使ってDMM WEBCAMPを受講するストーリーをご紹介します!
※記事の情報は2020年11月時点です。最新の情報はDMM WEBCAMPの公式ホームページをご確認ください。
目次
DMM WEBCAMPの料金は分割払いで月15,500円から
DMM WEBCAMPの料金支払いは一括払いの他に、分割払いでも可能です。
各コースの一括払いと分割払いの料金の違いをまとめましたのでご覧ください。
コースの中には「DMM WEBCAMP SKILLS」という料金の安いコースもあります。
しかし、転職サポートがなくエンジニアへ転職するという目的からは外れているため今回の記事からは除外しています。
コース | 料金(一括) | 分割払い |
DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中講座 |
690,800円(税込) | 15,500円から (初回のみ20,843円) |
DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術講座 |
910,800円(税込) | 20,500円から (初回のみ23,723円) |
DMM WEBCAMP PRO | 679,800円(税込) | 24,882円から |
公式サイト
【注意①】分割払いの回数が増えると手数料も高くなる
分割払いの回数が増えると、手数料が増えてしまうので注意が必要です。
手数料についてはクレジットカード会社によって違うので、事前に確認しておきましょう。
仮に、「楽天カード」で支払った場合の手数料は約10万円になります
選択するコースや分割の回数によって手数料は変わりますが、DMM WEBCAMP COMMIT「短期集中コース」を24回払いで支払った時にはこのぐらいの手数料になります。
参考:楽天カードお支払い回数表

- 分割払いは余計な手数料がかかる
家のローンと同じ仕組みですが、早めに全額支払えば手数料を無駄に取られることはありません。
収入と支出のバランスを考えながら、無理のない分割支払い額を設定しましょう。
【注意②】最大56万円の割引が減少する可能性がある
DMM WEBCAMPの転職コース「専門技術講座」では受講料が最大で56万円安くなる給付金制度が適用できます。
しかし、給付金をもらえるタイミングで「いくら支払っているか?」によって給付金の金額が変わってきます。
最大で56万円がもらえない可能性が高い
分割払いで支払いが残っている場合にはもらえる給付金が少なくなることに注意しましょう。
56万円割引で受講できるのはかなりお得です。「DMM WEBCAMP転職コース「専門技術講座」で56万お得になる方法」でもらえる条件など詳しく解説しています。
【安心】DMM WEBCAMPの料金は転職できなかったら全額返金される

DMM WEBCAMPの転職成功率はなんと「98%」です!
受講者のほとんどがエンジニアの転職に成功しています。
ですが万が一転職できなかった場合には高額な料金を払えなくて困ってしまいますよね。
そこはご安心ください、
転職できなかった場合は受講料の全額が返金されます
料金の全額返金が保証されているので、転職できない時の心配は不要です。
転職が成功すれば年収が上がって受講料も簡単に返済できるし、転職が失敗しても料金が全額戻ってくるのでノーリスクでDMM WEBCAMPにチャレンジできるということです。
- 転職が成功する→年収が上がる→受講料を後払いで返済
- 転職が失敗する→受講料が全額返金→受講料の支払いは不要

DMM WEBCAMPを分割払いと後払いで計画的に受講するストーリー
DMM WEBCAMPの分割払いを使って実際に受講するストーリをご紹介します。
事前に読んでおけば料金を返済するまでの過程が分かるので、より安全に受講できて挫折する確率は圧倒的になくなります。
簡単にまとめるとこんな感じです。
- 最安の分割払い料金で受講
- カリキュラムを終了して転職活動
- 転職後にお金を貯めて後払いで完了

極端な話、働いて返しちゃえばいいんで最初の分割払いはあまり気にしなくていいでしょう。
DMM WEBCAMPで勉強している期間は、飲み会とか趣味にお金を使う時間もないので、分割の料金を支払うのも辛くはありません。
STEP1:最安の分割払いの料金で受講
まずは1番安い料金の分割払いを選択して、DMM WEBCAMPを受講しましょう。
とにかく始めないと前に進まないので肝心なことです。
エンジニアに転職すれば必ず年収も上がるので、3ヶ月〜4ヶ月の勉強期間は集中して頑張ってみましょう。
受講料は普段何気なく使っているお金を我慢していれば無理なく支払いできるはずです。
- 週末の飲み会をやめる
- ゲームやサブスク系の課金をやめる
- お酒やタバコ、コンビニで買うお菓子をやめる

STEP2:カリキュラムを卒業して転職活動
DMM WEBCAMPのカリキュラムを卒業すると、転職活動が始まります。
転職サポートがあるので、DMM WEBCAMPから転職先企業を紹介してもらえます
これはすごく便利なのでとってもありがたいです。
普通だと転職エージェントに自分で登録して転職活動を始めないといけないのですが、DMM WEBCAMPなら転職成功まで一貫したサービスを提供してくれます。

DMM WEBCAMPが転職サポートであなたを助けてくれる内容はこちらです。
- 自己分析であなたの強みを明らかにする
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面談の練習
- 企業との面談日程などの調整
- DMM WEBCAMP独自のルートで企業を紹介

STEP3:転職後にお金を貯めて後払いで完了
転職が成功して年収アップが嬉しくても、3ヶ月ぐらいはお金を使うのは我慢して貯めましょう。
年収が上がって気が緩みそうですが、受講料の支払いが完了していません
ちなみに、エンジニアの平均年収って他の職種に比べて高いって知ってました?
それこそが後払いで転職後に支払いたい最大の理由なんです。
平均年収の比較はこちら。
- 全職種の平均年収→約454万円
- エンジニアの平均年収→約550万円
※厚生労働省「賃金構造基本統計調査」(H29)より算出

年収が100万円も違えばエンジニアに転職したいって誰でも思いますよね。
ブラック企業でこき使われているぐらいなら、プログラミングスクールに通って転職しないと時間の無駄遣いになっちゃいますから。
エンジニアで実績をつめば、フリーランスに転向して年収1000万円も稼げます。
年収が上がれば人生が楽になるので今すぐ行動した方が絶対に有利ですよ!
DMM WEBCAMPの料金は他と比較して高い?安い?
DMM WEBCAMPの料金を他のプログラミンスクールと比較してみましょう。
相場がわからないと料金が高いのか安いのか分かりにくいですもんね。
比較するプログラミングスクールは転職までサポートしてくれるこちらのプログラミングスクールです。
結果はこちら。
DMM WEBCAMP | テックキャンプ | ポテパンキャンプ | |
コース名 | DMM WEBCAMP COMMIT | エンジニア転職 |
Railsキャリアコース |
料金 | 690,800円 | 657,800円 |
440,000円 |
転職保証 | 返金保証あり |
返金保証あり 14日以内の退会は全額返金 |
返金保証あり |
授業形態 | オンライン | オンライン | オンライン |
DMM WEBCAMPの料金は他の二つのスクールと比べても高いです。
比較したプログラミングスクールならどこでもエンジニアになれて稼げることができます。
未経験からエンジニアに転職できるまで、しっかりしたカリキュラムが用意されているので安心して転職まで成功します。

DMM WEBCAMPを分割払いで返済できるか不安なあなたへ
DMM WEBCAMPが分割払いに対応しているかはわかりましたが、実際に受講するとなると「ちゃんと返せるのかな、、、」って不安になりますよね。
大丈夫です。
エンジニアは稼げる仕事なのできっちり返済できます!

最大にして最強の理由はエンジニアの平均年収が他の職種に比べて高いことです。
DMM WEBCAMPの料金は高額ですが、分割や後払いにしてエンジニアに転職すれば余裕で返済できます。
なにせエンジニアの年収は高いので(笑)

フリーランスになればさらに稼げるようになる
覚えていて欲しいのが、エンジニアになればフリーランスに転向してさらに稼げるということです。
エンジニアになって数年の実績があればフリーランスに転向できます。
フリーランスになれば年収600万円を稼ぐのは超簡単です。
求人サイトを見るとわかりますが、サラリーマンでは絶対に不可能な年収を稼ぐことができます。
上記の案件では月に60万円以上の報酬で求人が出ています。
つまり、年収は720万円以上で1000万円を超える求人も多いです。
僕の周りのフリーランスエンジニアは年収1000万円近く、またはそれ以上を稼いでいます
エンジニアになって3年程度働けばフリーランスになれる技術も身につくので、DMM WEBCAMPの料金は先行投資と思えば安いぐらいではないでしょうか。
【まとめ】DMM WEBCAMPは分割払いで早く始めた方がお得
DMM WEBCAMPの料金を分割払いと後払いで支払う方法について解説してきました。
今回のポイント
- DMM WEBCAMPの料金は分割払いと後払いに対応
- 分割払いで転職まで成功させて、働いてから後払いで返そう
- 万が一転職できなかった場合は全額返金の保証があるから安心
- 分割払いと後払いを使ってでもエンジニアになるべき
- エンジニアになれば年収アップは確実
- フリーランスになれば年収600万円以上は確実
DMM WEBCAMPの料金は決して安くありません。
誰でも躊躇してしまう金額ですが、ここで行動する価値は金額以上です。
結局のところ、行動できるかできないかで人生って決まっちゃうんですよね。
未来のあなたを幸せにするのは、今この瞬間に行動した自分だけですしね。
とりあえずリスクゼロの無料カウンセリンを聞いてみて判断するのはおすすめです。
>>DMM WEBCAMPの無料カウンセリング申し込みはこちら
聞いてみて「やっぱり自分には向いてないかも、、、」と思っても、無料なんだから誰も損しないですもんね!
これだけでも行動できたあなたは素晴らしいですよ!
無料カウンセリングの申し込み方法は、DMM WEBCAMPの無料カウンセリング申し込み方法を解説も参考にしてみてください。
こちらもCHECK
-
-
【簡単】DMM WEBCAMPの無料カウンセリング申し込み方法を解説
DMM WEBCAMPの無料カウンセリングに申し込んでみようかな 何事も無料で出来るならやっちゃいましょう! DMM WEBCAMPの無料カウンセリングは一対一のオンライン ...
続きを見る