
割引でお得に受講できるみたいだけど、ちゃんとエンジニアになれるの?
割引の情報が気になっているあなたへ解説していきます。
この記事で分かること
- DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」の内容
- DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」を56万円引きで受講する方法
- DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」で学べること
- 【いますぐ】DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」は申し込むべき
DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」でエンジニアになりたいと思ったあなた。
大正解です!
結論からズバリ言うと、
- 最大56万円引きで受講してエンジニアに転職できる(割引の条件あり)
からです。
- 高卒フリーター→IT業界に転職→フリーランスに転向(いまここ)
- フリーランスで年収1000万円達成
- 転職は3回経験
- SES事業の経験もあり
詳しくはDMM WEBCAMPの無料カウンセリングを受けるのが1番手っ取り早いのですが、本記事を読んでからの方がもっとカウンセリングを有効活用できますよ!
※記事の情報は2021年8月時点です。最新の情報はDMM WEBCAMPの公式ホームページをご確認ください。
目次
DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」の特徴
DMM WEBCAMPは転職までサポートしてくれるプログラミングスクールです。
あなたがプログラミング未経験でも、IT企業に転職してエンジニアデビューという夢を叶えてくれます。
「エンジニアになって稼ぎたい!」「IT系で働きたい!」というあなたにピッタリのプログラミングスクールです。
そんなDMM WEBCAMPの転職コース「専門技術講座」の特徴はこちらです。
- 料金が最大で56万円キャッシュバック
- 「AI教養コース」か「クラウド教養コース」が選べる
- 学習期間は4ヶ月で転職サポートあり
- 実務レベルのチーム開発で成長できる
料金が最大で56万円キャッシュバック
DMM WEBCAMPの転職コース「専門技術講座」では受講料が最大でなんと56万円キャッシュバックされます。
これは経済産業省に認定されたプログラミングスクールで給付金がもらえるからなんです。
ただし、給付金をもらうには下記の条件があります。
【条件】
- 初めて給付金をもらう→同じ会社で1年以上働いている
- 過去に給付金をもらったことがある→同じ会社で3年以上働いている
詳細についてはハローワークに問い合わせて確認するのがベストです。
56万円がもらえるお得な制度なので、事前にしっかりと確認しましょう。
給付金のもらい方について詳しく知りたい方は、DMM WEBCAMPで給付金を受け取ってお得に受講もご覧ください。
「AI教養コース」か「クラウド教養コース」が選べる
DMM WEBCAMPの転職コース「専門技術講座」はカリキュラムの後半に二つのコースのどちらかを選択できます。
「AI教養コース」
「クラウド教養コース」
それではどちらのコースを選んだ方がいいのでしょうか?
フリーランスエンジニア目線で解説すると「クラウド教養コース」を選択した方が、稼げるし転職に有利になります。
AIについては将来性のある分野ですが、まだまだ業界的には広がっていません。
「AI教養コース」で学んだレベルでは強みにはならないでしょう。
クラウドであればほとんどの企業が取り入れている技術なので、採用のポイントとして注目しています。
稼げる案件は必ずクラウドが導入されているので、「クラウド教養コース」がおすすめです。
学習期間は4ヶ月で転職サポートあり
DMM WEBCAMPの転職コース「専門技術講座」の学習期間は4ヶ月です。
メインのプログラミング学習を3ヶ月やってから、最後の1ヶ月で「AI教養コース」「クラウド教養コース」のどちらかを勉強します。

実務レベルのチーム開発で成長できる
DMM WEBCAMPの転職コース「専門技術講座」は仕事で即戦力になれる、実務レベルのチーム開発が経験できます。
例えば、ショッピングができるECサイトを生徒同士でチームを組みながら作り上げます
IT企業でやることがそのまま経験できるのはかなり有利です。
企業との面談でしっかりとアピールして転職成功にグッと近づけます。
【最大56万円】DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」をお得に受講する方法
DMM WEBCAMPの転職コース「専門技術講座」で最大56万円の割引を受けるにはどうすれば良いか詳しく説明していきます。
国の給付金である「専門実践教育訓練給付金制度」を利用して誰よりもお得にDMM WEBCAMPを受講しちゃいましょう。
簡単にまとめるとこんな感じです。
割引が適用されるか自分で確認
ハローワークで相談
【重要】無料カウンセリングで割引が受けられるか確認
STEP1:割引が適用されるか自分で確認
まずは自分で確認してみましょう。
最初に大きく分けて二つの項目をチェックします。
初めて給付金の制度を利用する
過去に制度を利用したことがある
あなたが給付金の制度を利用したことがあるか、初めての利用なのかが最初のポイントです。
過去に利用したことがあっても条件に当てはまればもう一度使えるのでご安心ください。
もう一つ確認したいのが、最初に紹介した条件のチェックです。
下記の内容に当てはまるか確認しましょう。
【条件】
- 初めて助成金をもらう→同じ会社で1年以上働いている
- 過去に助成金をもらったことがある→同じ会社で3年以上働いている

STEP2:ハローワークで相談
DMM WEBCAMPで割引を受けるためにはハローワークで申請を行う必要があります。
給付金をもらうために証明しなければいけないのでお忘れなく。
STEP1で確認した条件が正しいのか、ハローワークで確認することができます。
やることリストを下記にまとめます。
お近くのハローワークを探す
給付金をもらえる条件に当てはまるか確認
DMM WEBCAMPの受講1ヶ月前までにハローワークに申請

STEP3:【重要】無料カウンセリングで割引が受けられるか確認
最後に無料カウンセリングで直接聴きましょう。
これが1番大事です!
むしろ最初から無料カウンセリングで割引を受ける方法を聞いちゃうのもありです。
DMM WEBCAMPの公式ホームページから予約ができますし、無料カウンセリング自体はオンラインなので自宅で対応できます。
申し込み方法も簡単で、1分で終わりますのでチェックしてみてください!
DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」のカリキュラム
DMM WEBCAMPの転職コース「専門技術講座」のカリキュラムを解説します。
エンジニアとして即戦力で働けるようになれる内容ですので、とてもしっかりしています。
期間 | 内容 |
1ヶ月目 |
プログラミング基礎学習 HTML/CSS/JS/jQuery/Ruby/Ruby on Railsなどの主流なプログラミングを学習 |
2ヶ月目 |
チーム開発 受講者同士でwebサイトを作成する「チーム開発」 現場に近い環境を経験できる |
3ヶ月目 |
ポートフォリオ作成 1人でwebサービスの企画や設計、開発、リリースを行います ここで作成したポートフォリオは転職活動を有利にする重要な物です |
4ヶ月目 |
「AI教養コース」か「クラウド教養コース」を選択 エンジニアとしてすぐに稼げるようになれるクラウド教養コースがおすすめ |
5ヶ月目以降 |
転職活動 専属アドバイザーの支援で転職活動を開始 履歴書作成、面接練習、企業紹介、面談の日程調整などを全てサポート |
未経験からIT企業に転職できるレベルに成長できる、非常に効率的なカリキュラムです。
独学でプログラミングを学習して転職しようと思ったら、4ヶ月ではとてもじゃないですが無理です。
特に仕事と同じ経験ができる「チーム開発」があなたのエンジニアとしてのレベルをグッと上げてくれます。
このカリキュラムならどこでも働けます。
プログラミング未経験でカリキュラムに不安がある方は、【攻略法】DMM WEBCAMPのカリキュラムは難しい?もご覧ください。
【いますぐ】DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」は申し込むべき
DMM WEBCAMPの転職コース「専門技術講座」に解説してきました。
今回のポイント
- DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」は稼げるエンジニアになれる
- 4ヶ月目は「クラウド教養コース」がおすすめ
- 最大56万円の割引を受けるためにハローワークで確認
- 無料カウンセリンで聞くのが手取り早い
DMM WEBCAMPの転職コース「専門技術講座」料金は決して安くありません。
誰でも躊躇してしまう金額ですが、ここで行動する価値は金額以上です。
結局のところ、行動できるかできないかで人生って決まっちゃうんですよね。
未来のあなたを幸せにするのは、今この瞬間に行動した自分だけですしね。
とりあえずリスクゼロの無料カウンセリンを聞いてみて判断するのはおすすめです。
聞いてみて「やっぱり自分には向いてないかも、、、」と思っても、無料なんだから誰も損しないですもんね!
これだけでも行動できたあなたは素晴らしいですよ!
【最短1分】DMM WEBCAMP 無料カウンセリングの申し込み方法
DMM WEBCAMPの無料カウンセリング申し込み方法もご紹介します。
申し込みはwebから1分で完了するのでめっちゃ簡単です。
無料カウンセリング申し込み方法
step
1公式ホームページへアクセス
DMM WEBCAMPのホームページへアクセスし、画面下の「無料カウンセリング」をクリックします。
step
2希望日時を選択
あなたがカウンセリングを受けたい日時を選択します。
休日と19:00以降は予約が埋まりやすいです。オンラインなので早めに予約しておきましょう。
step
3あなたの情報を入力
名前やメールアドレス、住所などを入力します。
step
4確認メールと事前アンケートの記入
確認メールが届きます。
事前アンケートのURLがあるのでカウンセリングまでに記入します。
※DMM WEBCAMPからのメールを受信できる設定にしておきましょう。
step
5カウンセリングに参加
カウンセリングの予約時間になったらビデオ電話のURLをクリックして参加しましょう!
公式サイト