
ポテパンキャンプはIT業界が未経験のあなたでも受講できて、さらに転職まで成功させてくれるプログラミングスクールです。
なぜかというと、約3ヶ月間しっかりと勉強すれば誰でもエンジニアになれるカリキュラムがあるからなんです。
今回はポテパンキャンプのカリキュラムの内容と、未経験の方がハマってしまうポイントも解説していきます!
※記事の情報は2020年11月時点です。最新の情報はポテパンキャンプの公式ホームページをご確認ください。
この記事で分かること
- ポテパンキャンプで勉強する内容
- 未経験でプログラミングの勉強を乗り越えるコツ
目次
ポテパンキャンプの概要
ポテパンキャンプは「株式会社ポテパン」が運営しているプログラミングスクールです。
新しめのプログラミングスクールになりますが、評判や口コミをこちらの記事で解説していますので初めての方は読んでみてください!
-
-
ポテパンキャンプの評判・口コミはどうなの?【フリーランスSEが評価します】
ポテパンキャンプの評判はどうなの? カリキュラムは難しい?転職できない時は返金はある? ポテパンキャンプの評判について知りたいあなたに最適な記事です。 プログ ...
続きを見る
ポテパンキャンプのコース
ポテパンキャンプには二つのコースが用意されていて、どちらのコースを受講するのか選べます。
コース名 | 料金 |
---|---|
Webアプリケーションコース | 20万円(税別) |
Railsキャリアコース | 40万円(税別) |

プログラミングスクールは、いくつかのコースが選択できるようになっています。
学びたい技術とか、仕事をしたい分野がわかっていれば目的のコースを選べば問題ありませんが、ざっくりと「エンジニアになって仕事がしたい!」という未経験の方だと何を選べばいいか分からないですよね?
ぶっちゃけるとどっちを選んでもエンジニアになれます
じゃあ料金を安い方がいいよねって事になっちゃいますが、少し詳しく各コースを解説していきましょう。
どっちを受講した方がいいの?
どちらのコースを選択した方がいいの?という悩みに、僕ならこう答えます。
Webアプリケーションコースを選択して、転職までサクッと成功させた方がいい
です。
二つのコースはどちらも転職サポートがついているので、カリキュラム終了後はポテパンキャンプが紹介する企業と面談できます。
未経験のあなたへのアドバイスとしては、早くエンジニアとしての実績を作るべきかなと僕は思います。
30代でもIT企業に転職できるので、ポテパンキャンプが30代の転職におすすめな理由もご覧ください。

たしかにRailsキャリアコースの方がお値段も高い分、勉強する内容が多く、知識も身につきます。
その分、勉強期間も長いし、内容が難しくて途中で挫折する可能性も高くなっちゃうんですよね。
という感じで、webアプリケーションコースをおすすめした理由をまとめておきます。
・料金が安くても転職サポートがついている
・エンジニアとして仕事ができるレベルに成長できる
・まずはエンジニアとしての実績を作れば、キャリアアップはできる

ポテパンキャンプのカリキュラム内容
ポテパンキャンプのカリキュラムはどんなことを教えてくれる内容なのかみていきましょう。
二つのコースはどちらもwebアプリを開発できる技術を教えてくれる事に違いはありません。

Railsキャリアコースは、
web開発の技術にプラスアルファでRuby on Railsを詳細に勉強するから
料金と学習期間が違ってきます。

覚えた方がいいのですが、未経験からエンジニアになるのに必須ではないでしょう。
webアプリケーションコースでもweb開発の勉強としてマッチングアプリ開発の実習があるので、十分なエンジニアとしてのスキルが身につきます。

実践的なカリキュラムであるかが重要
プログラミングスクールを評価するときのポイントとして、実践的なカリキュラムがあるかが重要になってきます。
実践的な内容とは、
複数のメンバーでwebアプリを作成する「チーム開発」があるか
が重要です。
仕事では何人かのメンバーで一つの開発を行うのが一般的です。
一人で勝手にweb開発をするということはまずありません。
チームのリーダーから仕事を割り当てられて、進捗を報告しながら進めていきます。
困っていることや、分からないことなどは早めに相談して解決しないと、チーム全体の作業進捗が遅れてしまったりと、チーム開発はコミュニケーションも重要になってきます。
ポテパンキャンプでは仕事と同じように「チーム開発」でwebアプリを作れるので、かなり実践的なカリキュラムになっています。


ポテパンキャンプのカリキュラムで未経験がハマるポイント
ポテパンキャンプのカリキュラムが一通りわかってきたところで、未経験の方がハマりやすいポイントもいくつかご紹介していきます。

ハマるポイントがわかっていれば、前もって調べたり勉強したりできますからね。
用語がわからない
未経験の方であればプログラミングやパソコンの用語がわからなくてつまづいちゃいますよね。
「そんなのわかって当然じゃん!」という用語も、ちゃんと説明しろと言われると、エンジニアでも以外とわからなかったりします。
プログラミングに関することはスクールで勉強しながらわからない時は調べればいいのですが、「これは分かるよね?」っていう用語がわからないと挫折する原因になってしまいます。
講師達はそこまでレベルを落として説明はしてくれません
本当に簡単な用語かもしれませんが、このぐらいは事前に知っておくとスムーズだと思います。
・CPU
・メモリ
・viエディタ+操作方法
・Linux
パソコンの操作がわからない
プログラミングだとmacを使うことが多いのですが、使ったことがない人もたくさんいます。
windowsでもプログラミングは出来るけど、macのが何かと便利
macを問題なく使えますか?
触ったことがないなら、ポテパンキャンプに入る前に購入しておきましょう。

いざスクールが始まった時に、「先生!macの使い方がわかりません!」って質問したくないですよね?
スクールではプログラミングを勉強する事に時間を使わないといけないので、最低限macの使い方は事前に覚えておきましょう!

エラーの調べ方がわからない
プログラミングにはエラーがつきものです。
プログラミングは決められた使い方をしないと、きちんと動いてくれません
そんな時に「こういう理由で動かないんですよ〜」というメッセージが出てきます。
英語で。
この時の英語に精神的なショックでやられてしまう方も多いと思います。

でもエラーは解決しなければカリキュラムも進められないので、自分でググって調べなければいけません。
じゃあどうやって調べればいいの?というのでハマっちゃうんです。
知っておくと便利なエラーを調べるときのコツを教えておきますね。
・エラーのメッセージをそのままgoogleで検索する
・エラーのメッセージの中に、識別するような番号がある場合はそれで検索
【まとめ】ポテパンキャンプのカリキュラムは未経験でも乗り越えられる
ポテパンキャンプのカリキュラムが未経験でも辛いか?について解説しました。
今回のポイント
- webアプリケーションコースを受講してサクッと転職しよう
- 実践的なカリキュラムは未経験には辛いけど、確実に成長できる
- 事前にハマりやすいポイントを抑えておけば問題なし
ポテパンキャンプの料金は決して安くありません。
誰でも躊躇してしまう金額ですが、ここで行動する価値は金額以上です。
結局のところ、行動できるかできないかで人生って決まっちゃうんですよね。
未来のあなたを幸せにするのは、今この瞬間に行動した自分だけですしね。
とりあえずリスクゼロの無料カウンセリンを聞いてみて判断するのはおすすめです。
聞いてみて「やっぱり自分には向いてないかも、、、」と思っても、無料なんだから誰も損しないですもんね!
これだけでも行動できたあなたは素晴らしいですよ!