
サラリーマンで働きながらプログラミングスクールに通うのって大変そうですよね。
仕事が忙しくて途中で行けなくなる不安や、勉強に使える時間がとれるのかも心配です。
ポテパンキャンプはそんなお悩みに答えられるように、オンライン対応と信頼のある講師によってきちんとプログラミングが学べます。
将来性のない現場で働いているなら、プログラミングを勉強してサクッと転職しちゃいましょう!
※記事の情報は2020年11月時点です。最新の情報はポテパンキャンプの公式ホームページをご確認ください。
この記事で分かる事
- オンライン対応だから忙しい社会人でも大丈夫
- 講師のサポートがあるから一人で悩まないで勉強できる
目次
ポテパンキャンプ の概要
ポテパンキャンプは「株式会社ポテパン」が運営しているプログラミングスクールです。
新しめのプログラミングスクールになりますが、評判や口コミをこちらの記事で解説していますので初めての方は読んでみてください!
-
-
ポテパンキャンプの評判・口コミはどうなの?【フリーランスSEが評価します】
ポテパンキャンプの評判はどうなの? カリキュラムは難しい?転職できない時は返金はある? ポテパンキャンプの評判について知りたいあなたに最適な記事です。 プログ ...
続きを見る
ポテパンキャンプが働きながら受講できる理由は3つ
ポテパンキャンプが働きながら通っても、きちんと受講できる理由は3つあります。
・オンラインで完結するプログラミングスクール
・現役エンジニアのレベルの高い講師のサポート
・勉強時間は週15時間できれば大丈夫
それぞれ解説していきますので見ていきましょう。
オンライン完結のプログラミングスクール
ポテパンキャンプはオンラインで全ての授業を受ける事ができます。
つまり、
パソコンがあればどこでも勉強ができる
ということです。
スクールだと「教室に行って勉強するの?」「先生の講義をみんなで聴きながら勉強するの?」と思うかもしれませんが、そうではありません。
時代の流れに合わせてオンラインで授業を受けられる仕組みになっています。

オンラインで勉強ができるメリットはこちらです。
・通勤電車でスマホを使って勉強できる
・会社帰りにカフェで勉強できる
・仕事の休憩時間を使って勉強できる
・教室に通う必要がないから、交通費や移動時間が節約できる
オンラインであればメリットはかなりあります。
いつでもどこでも勉強できるというのは最高ですよね。
特に僕が一番のメリットだと思うのは、教室に通わないので移動時間と交通費が節約できる点です。
正直なところ、平日に仕事が終わってから教室に移動するとかダルくないですか?
しかも家と逆方向とかだったら、僕ならすぐに行くのめんどくさくなって諦めます(笑)
時間とお金は効率的に使わないとですからね。
東京以外の方でもポテパンキャンプで勉強することができるので、地方にお住まいの方はポテパンキャンプは地方からでも受講できますをご覧ください。

レベルの高い現役エンジニアが講師だから
働きながら勉強する時間を確保するのはとっても大変です。
頑張って時間を作ったら、勉強は効率的にやって、短い時間で最大の効果が欲しいですよね。
そのためにはレベルの高い講師のサポートが必要
ポテパンキャンプの講師陣は現役のエンジニアで、しかもオンラインでわからない事の質問がいつでもできるんです。
プログラミングで分からない事でつまずいて悩んでいる時間はすごくもったいないので、サクッと質問してどんどんカリキュラムを進めていきましょう。
質問がいつでもできる環境だと、勉強のスピードはめっちゃ速いです。
プログラミングでエラーが出る(落ち込む)
↓
エラーの内容を調べる(四苦八苦)
↓
自分では分からないから講師へ質問(Help me!)
↓
エラーが解決できるように導いてくれる(あざす!)
独学で勉強したり、質問がすぐにできない環境だったらこんなにスムーズに進まないですよね。
講師たちはプロなのでつまづくポイントもしっかりと理解しているし、解決方法も分かり易く回答してくれます。
悩んでいる時間が無駄なことも講師は分かっているからこそのサポートですね!
週15時間の勉強で大丈夫
ポテパンキャンプを卒業するには週15時間〜20時間の勉強が必要です。
働きながら勉強するざっくりなスケジュールはこちら。
・平日2時間(2時間✖️5日)
・休日3時間(3時間✖️土曜、日曜)
→合計週16時間
頑張ればなんとかなるスケジュールです。
今までのようにだらだらと残業したり、週末に飲みに行って休日のお昼過ぎまで寝てる生活をしなければ、実現できるスケジュールでしょう。

ポテパンキャンプを働きながら受講しやすくするための方法は3つ
ポテパンキャンプは働きながらでも受講できる仕組み作りがしっかりとできていますね。
でもプログラミングを初めて勉強すると「あれ?思ってたより難しいぞ?」とか、「カリキュラムのレベルが結構高いかも、、、」と感じるかもしれません。
働きながら勉強するって、なかなかしんどいですもんね。
挫折しないように勉強を続けるのもちょっとしたコツさえ掴めば心配ありません。
具体的にポテパンキャンプを働きながら通う3つのポイントを解説していきます!
・本業の仕事は残業しないで定時に帰る
・朝の時間を有効活用した方が効率的
・休日はポテパンキャンプのために使う!
本業の仕事は残業しないで定時に帰る
ポテパンキャンプに通うことを決めたなら、ゴールになるのは転職です。
今の仕事よりもホワイトな企業で、なおかつ年収を上げる
ことが本当の目的です。
それなら今の仕事はとにかく早く終わらせて、プログラミングの勉強に全力を捧げましょう。
一人だけ定時に帰るのって冷たい目で見られるのはすごく分かります。僕もそういう雰囲気の職場で働いていました。
でもあなたは人生を変えるために行動しているので、周りの人間よりも何歩も先を歩いています。
そんな人達は住んでる世界が違うので、気にせず我が道を行きましょう!
朝の時間を有効活用した方が効率的
ポテパンキャンプを働きながら通うには、勉強する時間を確保することが最も重要です。
確保した時間で効率的に勉強するには、朝の時間を使うのがおすすめです
そう。
勉強するなら仕事が終わってからの時間帯よりも、朝の時間を使うことが大切です。
なぜ朝の方が効率がいいかというと、一日働いた脳は疲れ切っているので、勉強に使えるパワーが少なくなっているからです。
朝であれば脳はフレッシュな状態なので、記憶力などは圧倒的に夜よりも優れています。
朝の1時間が確保できれば十分なので、習慣化できるようにこちらの方法を試してみましょう。
・早起きするために、前日は0:00前に寝る(定時に帰れば問題なし)
・起きてすぐにスマホを見ない(脳の無駄遣い)
・次の日にやることをノートに書く(可視化)

休日はポテパンキャンプのために使う!
ここが1番重要です。
ポテパンキャンプに働きながら通うなら休日は勉強のために使いましょう。
スクールに通う間はゲームやyoutubeは禁止
休日の使い方で勉強の進み具合も変わってきますからね。

平日でいくら頑張っても確保できる時間は2時間くらいが限界でしょう。
そうなると土日の休日でたっぷりと勉強する時間を作らないとダメなんです。
ここで頑張れば稼げるエンジニアになれるんだし、好きなゲームにもっと課金できるようになれますから、スクールに通う3ヶ月ぐらいは頑張りましょう!
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)に申し込むのが不安なあなたへ
ポテパンキャンプに働きながら受講できるか不安なあなたへ解説しました。
内容をまとめると、
・オンラインで完結するプログラミングスクール
・現役エンジニアのレベルの高い講師のサポート
・勉強時間は週15時間できれば大丈夫
です。
「働きながら」ということが大きな不安のポイントだというのはすごくわかります。
みんな初めての経験にチャレンジする時は「失敗したらどうしよう。。。」って考えちゃいますよね。
悩んでいる間にどんどん損していきます
ぶっちゃけ、
悩んで行動できないと、あなたの市場価値が落ちていい仕事を逃して損します
「どうしようかな。。。」と悩んでいる間にも、行動を起こしてポテパンキャンプに申し込みしている人はたくさんいます。
あなたより早くプログラミングを勉強して転職を成功させていたら、いい仕事から先になくなっていきますよね?
だから悩んでいるなら早く申し込んだ方が絶対にお得です。
・ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の勉強についていけるか不安
・受講料を払っても転職できるのか不安
・仕事が忙しくなって勉強が進まなかったらどうしよう・・・
申し込んでいるほとんどの人が同じような不安を抱えているのが現実です。
それなのにきちんと卒業できて転職まで成功できているので、行動した方がいいですね。
もちろん、不安を全て解消することはできません。
それならまずは無料カウンセリングで今のあなたの気持ちや不安を、直接ポテパンキャンプにぶつけてみてはいかがでしょうか?
無料だしオンラインでカウンセリングが受けられるので、自宅からリラックスして会話ができます。
「あなた自身で確かめる」ってめちゃくちゃ大事なことなので、試してみる価値はあります。
とりあえず無料なので「やっぱり自分には無理かも・・・」って感じたら申し込まなくてもオッケーです。
※無料カウンセリングで強制的な申し込みへの誘導はありません。
>>ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の無料カウンセリング申し込み
【まとめ】ポテパンキャンプを働きながら受講すれば転職できて年収も上がる
ポテパンキャンプを働きながら受講できる理由について解説してきました。
今回のポイント
- オンライン完結なので勉強する場所を選ばない
- レベルの高い講師にいつでも質問できるから、悩む時間が少ない
- 定時に帰るのが気まずくても転職しちゃうんだから問題なし
朝活とか、定時に仕事を切り上げて帰るとか、最初は辛いかもしれないですがすぐに習慣化されます。
そうなればあとは勉強に集中して転職まで一気に進むだけです!
実際に受講している方の意見や、カリキュラムの内容などが気になる方は是非とも無料カウンセリングに申し込んで、納得いくまでトコトン聞いてみましょう!