
プログラミングスクールの料金はぶっちゃけ高いです。
転職まで面倒をみてくれたり、エンジニアとして仕事ができるきっかけとして価値はあると思いますが、やっぱりお財布には厳しいのが現実です。
「おっ!このプログラミングスクールって格安じゃん!」と思って見つけたスクールに入ったけどイマイチな感じで失敗するのも嫌ですよね。
じゃあtech boostはいくらなのよ?
という疑問について解説していきます。
※記事の情報は2020年12月時点です。最新の情報はtech boostの公式ホームページをご確認ください。
この記事で分かること
- tech boostを卒業してエンジニアになれるまでの料金
- 料金をちょっとでもお得にするための割引情報
目次
tech boostの概要
tech boostは「株式会社 Branding Engineer」が運営しているプログラミングスクールです。
プログラミングスクール以外にも転職エージェントのサービスや、フリーランスエンジニアになるための独立支援なども展開しています。
プログラミングスクールから転職までを一気にサポートしてくれる企業です

tech boostの料金はオンラインで受講した方が安い
tech boostの料金は教室に通って勉強するか、オンラインで勉強するかによって料金が違ってきます。
オンラインの方が10万円近く安いのでお得です

教室に通う場合は渋谷に行かなければならないので、地方の方や自宅から離れていて行くのがめんどくさい人には向きません。
オンラインで勉強するからといって内容が変わるわけでもないですし、講師にもちゃんと質問ができます。
僕が考えるオンラインのメリットはこちら。
・教室まで移動する時間と交通費が節約できる
・自宅やカフェなど自分が集中できる環境で勉強できる
・将来のテレワークのために慣れておく
これからの時代はオンラインで仕事をする機会も増えてくるし、大手企業もテレワークをガンガン導入しています。
スクールに通う段階でオンラインのやりとりに慣れておくのはかなり大事ですね。
最後に、通学とオンラインの料金を載せておきます。
(料金は税抜で記載しています)
月額 | 入学金 | |
通学 | 29,800円 |
269,800円(社会人) 199,800円(学生) |
オンライン | 29,800円 |
184,800円(社会人) 147,800円(学生) |

tech boostの料金は4ヶ月通うことを想定
tech boostの料金をご紹介したところで、実際に転職するまではどのくらいの金額になるのかみてみましょう。
順調に勉強して転職が成功したとして、
勉強3ヶ月+転職活動1ヶ月=合計4ヶ月
ぐらいの期間が妥当でしょう。
入学金(オンライン)と月額の料金だと合計で、
389,000円(税抜)
です。

確かに30万円てかなりの金額ですよね。
手取りのお給料でも1ヶ月分では足りないぐらいの金額です。
お急ぎの方は分割払いにも対応しています

という方は分割払いでtech boostに通うのもありです。
ただし、
分割の回数が多くなると手数料がたくさん取られるので注意
です。
車や家のローンでもそうですが、細かく分割すればするほど最終的に支払う金額は多くなります。

でもお金が貯まるのを待っていてはチャンスを逃すこともあり得ますので、分割を上手に使って早めに入学するのは正しいと思います。
プログラミングスクールは全体的に値上がり傾向にあります。
半年後や一年後に大幅な値上がりもある可能性があるので、そこは注意しておきましょう。

tech boostの料金はプログラミングスクールの中でも安い方
tech boostを卒業して転職を成功するまでには30万ちょっとかかることがわかりました。
じゃあこの料金て他のスクールと比べてどうなんでしょうか?
それはズバリ、
安い
です。

それではプログラミングスクールの有名どころと料金を比較してみましょう。
プログラミングの学習から転職までサポートしてくれるスクールを対象に比較します。
DMM WEBCAMP → 679,800円
テックアカデミー → 299,000円
テックキャンプ → 848,000円
ポテパンキャンプ → 400,000円
価格で見るとtech boostは安い方のスクールになることがわかりますね。
安いからサービスが悪いんじゃないのか不安
スクールによって値段が違っていると、安いスクールに通って失敗するんじゃないかと不安になりますよね。

正直なところ、この記事で比較のために紹介したプログラミングスクールの内容に大きな差はないです。
どのスクールも仕事で使えるプログラミングは学べるし、転職サポートがついているので卒業後にエンジニアとして仕事を見つけることができます。
値段の違いは運営会社の方針なので、極端な違いはない
それなら比較的料金の安いtech boostを選択したいですよね。
tech boost以外のプログラミングスクールも下記の内容はしっかりと整っています!
・オンライン対応で自宅やカフェで勉強できる
・現役エンジニアが講師として教えてくれる
・オンラインで講師にはいつでも質問ができる
・実戦向けのカリキュラムで、仕事で即戦力となるエンジニアに成長できる
・転職サポートがついている

【まとめ】tech boostの料金は安い。オンラインで受講すればなおさら安い
tech boostの料金について解説しました。
今回のポイント
- tech boostはオンラインで受講した方が安い
- 社会人が転職するまで4ヶ月通うと389,000円
- tech boostは他のスクールと比べると安い方
tech boostの料金は決して安くありません。
誰でも躊躇してしまう金額ですが、ここで行動する価値は金額以上です。
結局のところ、行動できるかできないかで人生って決まっちゃうんですよね。
未来のあなたを幸せにするのは、今この瞬間に行動した自分だけですしね。
とりあえずリスクゼロの無料カウンセリンを聞いてみて判断するのはおすすめです。
聞いてみて「やっぱり自分には向いてないかも、、、」と思っても、無料なんだから誰も損しないですもんね!
これだけでも行動できたあなたは素晴らしいですよ!