
Amazonが提供しているクラウドサービス「AWS」ですが、日本でもだいぶ浸透してきて、ほとんどの企業が使っています。
僕はAWSが使えるフリーランスという肩書きで仕事をしていますが、わりと稼げています。
※記事の情報は2020年10月時点です。最新の情報はテックキャンプの公式ホームページをご確認ください。
この記事でわかること
- テックキャンプで学べるAWSのレベル
- AWSがプログラマーに必要かどうか
目次
テックキャンプでAWSはある程度は学べる
テックキャンプでAWSを学ぶことはできますが、レベルとしてはまあまあという感じです。
とりあえずAWSには触ったことがあって、概要はだいたい分かるレベル
にはなれます。
AWSの専門コースがあるわけではないので、こんなもんですね。
そもそも「AWS」ってなに?
最初にも書きましたがAmazonのクラウドサービスです。
ざっくりと説明すると、
・サーバーとか自分で買わなくても、webで作れる
・データベースもwebで作れちゃう
・サーバーを増やしたり、減らしたりとかめっちゃ楽
みたいなサービスです。

クラウドサービスというのができる前は、企業はサーバーを買って、それをデータセンターに置いて、自社のサービスを構築してたんです。
今でもそのようにやっている企業もありますが、かなり手間と時間がかかります。
AWSならそれをインターネットで専用の画面からポチポチとクリックするだけで、用意できちゃうという、かなりすごいサービスなんです。

AWS以外にもクラウドサービスはあります
AWS以外にもクラウドサービスはあります。
主要なのはこちらの二つ。
・Microsoft「Azuru(アジュール)」
・Google「GCP」
だけど日本クラウドサービスのトップシェアはAWSです。
圧倒的にAWSが企業で使われています。
AWSを使っている企業はこちら。
一流企業で使われているので信頼と実績があることがわかりますね。

テックキャンプでAWSは具体的にどんなことを学べるの?
テックキャンプでAWSが学べるのはわかりましたが、具体的にはどのぐらい教えてくれるのでしょうか。
答え:AWSでwebサービスを作るのに最低限の知識
webサービスが動くのって、プログラミングを書くのも当然なんですが、そのプログラミングを動かすものも必要になってくるんです。
そんなプログラミング以外のもろもろをAWSで作れるのですが、その知識がテックキャンプで身につきます。
ではどんな事を実際にやるのかと言うと、
・EC2インスタンス作成
・S3を使って画像のアップロード
・Linuxサーバー構築
・RDSの作成
ぐらいの内容です。

これだけでも知っているのはかなり転職に有利だよ!

でもAWSで稼げるレベルにはなれません
テックキャンプでAWSは学べますが、それだけで稼げるまでにはなれません。
プログラミングができて、ついでにAWSの基本的な知識もありますよ
といったレベルです。
これだけでも有利なので、今後の転職活動が期待できます。
ちなみに、AWSで稼げるレベルになるならこんなことができないとダメです。
・オンプレから、AWSへシステムの移行ができる
・AWSの使用料金を下げる改善ができる
・ゼロからAWSを設計して、webサービスの土台を作れる
・AWSのトラブルに対応できる
・サードパーティーの知識もある

すぐにAWSが詳しくなるのは結構大変です。
それに比べると、プログラミングを勉強して稼げるまでの時間の方が圧倒的に短いですね。
僕はAWSのエンジニアとしてフリーランスとして稼いでいますが、ここまでくるのに2年はかかりました。

テックキャンプでAWSを学べば転職のアピールになる
テックキャンプで学べるAWSのレベルはそこそこであることはわかりましたが、実はこれだけでも転職にはかなり有利になります。
なぜなら、
AWSを採用している企業はめっちゃ多い
からです。
「我が社もこれからはAWSだ!」というような、これから導入する企業も多いのが現実です。
もうわかりますよね?
企業はプログラミングもできてAWSの知識も持っているエンジニアを求めているんです!

テックキャンプで勉強できるレベルの知識でも十分です。
例えば、2人のエンジニアでどちらを採用したいか迷っていたらどう思いますか?
Aさん:
業界未経験でプログラミングスクール出身
Bさん:
業界未経験でテックキャンプ出身
AWSは最低限だが触ったことがある
当然ですがBさんを選びますよね。
AWSを採用している企業はかなり増えてきています。
僕もそのおかげでAWSに関連する案件で稼げています。

【まとめ】テックキャンプでAWSは基本的なことが学べる
テックキャンプでAWSがどのくらい学べるかについて解説しました。
今回のポイント
- テックキャンプでAWSは学べるけど稼げるレベルにはなれない
- プログラミングを動かすのに必要な物をAWSで作れる
- 転職でAWSを知っているアピールはかなり有利
プログラマーであっても、AIの技術者であっても、IT業界で働くならAWSの知識は絶対に必要になります。
AWSの基本的なことだけ抑えておくだけで全然違います。
ベンチャー企業だったり、イケイケのweb開発企業とかなら、絶対にAWSを使ってますからね。
大企業もAWSを取り入れ始めているので、単価の高い企業案件にも入りやすくなります。
プログラミングとAWSの技術をちょっとプラスするだけで、今後のエンジニアとしての収入も変わってきますよ!
詳しくはテックキャンプの無料カウンセリングに申し込んで自分で確かめるのが一番の近道です。
無料カウンセリングはオンラインに対応していますし、相談後に強引な勧誘はありません。
あなたの都合の良い時間を選んで、安心して申し込んでくださいね!