
30代のエンジニアでこんな疑問を抱えているあなたをお助けします!
記事を書いている本人はエンジニア歴13年のシステムエンジニアです。
金融系やECサイトなどの案件を経験し、現在はフリーランスのエンジニアで稼いでいます。
テックキャンプのエンジニア転職は、スクール卒業後も転職先を紹介してくれて、
就職するまでをサポートしてくれる有料コースです。
実際に転職した人はどんな会社で働いているの?という疑問にお答えしていきます!
※記事の情報は2020年7月時点です。最新の情報はテックキャンプの公式ホームページをご確認ください。
この記事で分かること
- 給料が上がらなくて転職したい人
- 会社の人間関係に疲れて転職したい人
- 今の仕事では技術を伸ばす環境がない人
目次
テックキャンプ エンジニア転職とは
テックキャンプのエンジニア転職についてざっくりとご説明しますね。
テックキャンプとはyoutubeで有名になった「マコなり社長」が運営するプログラミングスクールです。
その有料コースの一つが「エンジニア転職コース」となります。
テックキャンプ エンジニア転職なら転職先までサポート
テックキャンプのエンジニア転職の最大の売りといえば、実際に転職が完了するまでをサポートするところでしょう。
まずはプログラミングを勉強して、そのあとの転職活動までもサポートしてくれます。
具体的な転職のサポートはこちらです。
・履歴書や職務経歴書の添削
・一般には公開されていない転職先企業の紹介
・企業との面談日程の調整
・万が一、転職が決まらない場合は全額返金保証
・卒業後もキャリアについて無料でカウンセリング
普通なら転職エージェントを使うところだけど、テックキャンプが一貫して対応してくれるよ!

「転職支援あり」を選択しよう
テックキャンプのエンジニア転職で、転職のサポートを受けるには「転職支援あり」で申し込みましょう。
コース申し込み時に転職の支援を伝える必要があります。
エンジニア転職に申し込む人はほとんどが転職までのサポートを希望していると思いますので、これがいらないということはないでしょう。
無料のカウンセリングもやっていますので、そちらで詳しく聞くのもありですね!
テックキャンプ エンジニア転職の転職実績はこちら
テックキャンプのエンジニア転職を卒業した人たちは、どんな企業へ転職しているのでしょうか。
テックキャンプの公式ホームページに掲載されている、実際のインタビュー記事を見て見ましょう。
テックキャンプ エンジニア転職の転職先①:株式会社マネーフォワード
商社の情報システムから、株式会社マネーフォワードへ転職を成功させています。
こちらの方は短期集中スタイル(10週間)のカリキュラムで勉強しています。
自分の性格にあった勉強方法を選択していて、成功していますね。
ご覧の通り、IT企業は女性の求人も多いです。
むしろ男女関係なく、常に能力のある人材を求めています。
女性だからといって転職に踏み切れていない方も、チャレンジすればみんな平等の世界です。
テックキャンプ エンジニア転職の転職先②:チームラボ株式会社
営業からエンジニアへ転職したケースもあります。
異業種からエンジニアへの転職なので、勉強する姿勢はとても頑張っています。
他の業界からエンジニアへの転職だと、プログラミングの勉強は結構がんばる必要があるかなって思います。
とはいえ、挫折しないようにメンターのフォローはしっかりしているので問題はないでしょう。
テックキャンプ エンジニア転職の転職先③:株式会社NewsPicks
大手繊維メーカーから未経験でエンジニアへ転職したケースです。
最初からかなりやる気に満ち溢れているようですが、そこまで気合を入れないと転職できないわけではないのでご安心ください。
予備校生並みに勉強時間がすごいですが、テックキャンプのカリキュラムをきっちりこなせば大丈夫です。
しかし、この時期に頑張っておけば転職先に差が出るということもあるでしょう。
努力のスピードは人それぞれなので、最初のスタートダッシュで疲れないように気をつけてください。
テックキャンプ エンジニア転職なら新しいIT企業へ転職できる
テックキャンプのエンジニア転職を卒業すると、新し目なIT企業へ転職できているケースが多いなと感じました。
さっき紹介したインタビュー以外にも下記の企業へ転職できています。
・株式会社コーデック
・株式会社ジグザ
・株式会社U-NEXT
・株式会社チームラボエンジニアリング
・株式会社tritrue
転職先の企業とテックキャンプ とはおそらく裏で通じてるんでしょうね(笑)
悪い意味ではなくて、企業としてはテックキャンプのカリキュラムを修了した人なら、エンジニアとして使えるから紹介してもらっているんでしょう。
つまり、テックキャンプのエンジニア転職を卒業できれば、転職先はほぼ間違いなくIT企業で働けるというわけです。

テックキャンプ エンジニア転職を卒業後はいい感じのIT企業で働けます
今回はテックキャンプのエンジニア転職を卒業後の就職先をご紹介しました。
今回のポイント
- エンジニア転職なら異業種からでもエンジニアになれる
- エンジニア転職と自己学習でより良い企業へ転職できる可能性がある
- テックキャンプの卒業生を企業が優先して取ってくれそう
というのが結論です。
確実に転職できるのは良いのですが、どんな企業へ転職できるのかは気になるところですよね。
インタビュー記事からもわかるように、有名なIT企業への転職ができています。
今の会社で不満があったり、現場に満足していないなら僕はプログラミングスクールから転職するべきだと思います。
はっきり言って同じ会社にいて10年後や20年後に幸せになれるとは思えません。
いま動き出せば余裕で間に合いますので、無料体験でも良いので試してみてくださいね!