
プログラミングを覚えたら給料のいい会社で働けて、年収1000万円も稼げるって聞いたけどほんと?
テックキャンプは仕事も紹介してくれるらしいけどどうなの?
今はフリーターでも生活には困らないかもしれませんが、5年後や10年後となると不安になりますよね?
かといってすぐに仕事が見つからないし、ハローワークにいくのもめんどくさい(←だからダメなんだろう)
結論
この記事ではテックキャンプでエンジニアに就職できる理由と、年収1000万円を稼げるエンジニアになる方法をご紹介していきます!
※記事の情報は2020年11月時点です。最新の情報はテックキャンプの公式ホームページをご確認ください。
この記事で分かること
- テックキャンプは未経験のフリーターでも就職できる
- テックキャンプの料金は分割払いと後払いにも対応している
- エンジニアの年収は他の業種と比べて高いから将来安心
- 全額返金保証があるから挫折の心配は不要
- エンジニアで年収1000万円を稼ぐ方法
目次
テックキャンプの概要
テックキャンプは「株式会社div」が運営しているプログラミングスクールです。
youtubeで有名になり、テレビ出演などもしている「マコなり社長」の会社なんです。
テックキャンプで未経験のフリーターがエンジニアになるまで
テックキャンプでどのようにエンジニアとして働けるようになれるのか解説していきます。
プログラミングスクールとしてのテックキャンプの特徴はこちらです。
- 未経験の受講者が99%
- 転職成功率99%
- 転職ができなければ料金は全額返金
- オンラインで学習できる
- オリジナル教材で現場で使える技術が学べる
- 講師にはいつでも質問し放題
- あなたの専用講師がマンツーマンでサポート
プログラミングが未経験でも、きちんと仕事ができるように成長できる、研ぎ澄まされたカリキュラムが用意されています。
入学する前はとにかく不安がいっぱいなあなたにもマンツーマン指導で親切丁寧に教えてくれます。
カリキュラム終了後は就職をサポート
テックキャンプのカリキュラムが全て終わると、次に待っているのは就職活動です。
テックキャンプがあなたの就職先を紹介してくれて、面接の日程調整などもやってくれます
プログラミングを教えるだけではなく、企業を紹介してくれてあなたの仕事先を見つけてくれます。
これが「転職(就職)サポート」なんです。
テックキャンプの料金に含まれているので、誰でもサポートを受けられます。


やりたい仕事が見つからないならエンジニア一択です
フリーターで仕事を探しているけど「やりたい仕事がない」「自分には何ができるかわからない」ならエンジニアを選ぶのが正解です。

エンジニアがどんな仕事で、就職すると何をやるのかは下記にまとめます。
- プログラミングで企業のスマホアプリを作る
- webの機能で不具合があればプログラミングを修正する
- 数人のチームで新しいアプリの機能を作る
- 企業によってはテレワークで自宅から仕事ができる
プログラミングを使って私たちが日々使っているスマホのアプリや、お買い物サイトなどの機能を作るのが仕事です。
「難しそう」という先入観で諦める人も多いですが、プログラミングってきちんと学習すれば誰にでも使えるようになるんですよ。
独学で勉強して挫折してしまった人の体験談が広まって「プログラミングは難しい」って固定観念が出来上がっただけで、実際はそんなことないです。
エンジニアは平均年収が高い
エンジニアは平均年収が高いので、フリーターの方にも強くおすすめします。
フリーターで頑張って働いても年収200万円もいけばいいほう。
エンジニアで就職すれば余裕で年収300万円以上はもらえます。

就職してからのステップアップもやりやすいのがIT業界のメリとでもあります。
具体的なステップアップのストーリーはこちら。
・テックキャンプでプログラミングを学習
↓
・エンジニアとして就職
↓
・2~3年ぐらい技術を磨いて年収の高い会社へ転職
↓
・さらにフリーランスに転向して年収1000万円を稼ぐ
フリーターだと想像つかないと思いますが、以外と簡単にいけますよ(笑)
年収1000万円を稼ぐのってすごく難しいと思っていたり、「自分には絶対無理や、、、」って思ってもエンジニアの稼げるストーリーを知ればいけそうな気がしません?
大丈夫です。
あなたも絶対に年収1000万円を稼げるようになれます。

フリーターの期間が長いと就職が困難に
フリーターの危険性はまだあります。だらだらとフリーターの期間が長くなってしまうと正社員になれる確率が下がってしまいます。
それもそのはず、企業が雇いたいのはフリーター歴が長い人ではありません。
フリーターの就職率については厚生労働省のデータをご覧ください。
フリーター歴が6ヶ月以内をピークに、就職できる確率はどんどん下がっていきます。フリーターを続けていると、あなたの市場価値が下がってくることを表しています。
テックキャンプなら未経験でも転職率99%だから、フリーターでも確実に就職できます
もしもフリーター歴が長くなってしまったり、就職先が具体的に決まっていないのならテックキャンプで早くエンジニアになるのが最善策でしょう。
テックキャンプの料金とお金がなくても支払う方法
テックキャンプで就職までサポートしてくれるコースの料金はこちらです。
コース名 | 夜間休日スタイル | 短期集中スタイル |
分割月々 | 43,800円〜(税込) | 19,600円〜(税込) |
一括料金 | 877,800円(税込) | 657,800円(税込) |
授業形態 | オンライン | オンライン |

料金を見てビックリするかと思いますが高いですよね。
フリーターであれば「短期集中スタイル」で申し込んでOKですが、それでも60万円以上はかかってしまいます。
分割払いと後払いで申し込もう
フリーターであれば貯金も少なく、まとまったお金を用意するのは難しいでしょう。
「一括払いなんて払なんて出来るわけない」とガッカリしなくても、分割払いを利用してテックキャンプに申し込めば大丈夫です。
むしろほとんどの人が分割払いで受講しているのでご心配なく。
料金の問題で年収1000万円がもらえるエンジニアへの道を今あきらめてしまうのはかなりもったいないです。
かといって、お金が貯まるのを待つのも時間の無駄です。
エンジニアへの第一歩を少しでも早く踏み出さないと優良企業へ就職するチャンスが減っちゃいます。
分割払いで申し込んで少しでも早くエンジニアになろう
テックキャンプはあなたの就職を助けてくれる
フリーターで就職したことがない方は「就職はなにすればいいの?」ってわかんないですよね。

就職までの不安もテックキャンプは解消してくれます。
あなたの就職をきっちりサポートしてくれるので、必ずエンジニアとして働けるようになります!
なにをしてくれるのかはこちらです。
・履歴書の作成支援
・面談の練習
・企業との面談日調整
・あなた専属のキャリアアドバイザーがサポート
就職に必要なことを全て助けてくれます。
もちろん、料金に含まれているので追加でお金がかかる心配は一切ありません!
就職活動は正直いってすごく面倒なんですが、これだけサポートがあるのはめっちゃ楽です。
履歴書の作成や、面談のやり方をインターネットで調べてもなにが正解かなんてわからないですよね?
専属のアドバイザーがついているので「就職するための方法」を全て教えてくれるから安心なんです。
テックキャンプでフリーターから就職した実例
テックキャンプで実際にフリーターからエンジニアになったのはこちらの苦瓜さんです。

フリーター歴が8年と長いにもかかわらず、無事にエンジニアとして就職できています。
実は苦瓜さんはテックキャンプを受講する前にもプログラミングスクールに通っていますが、そこでは挫折してしまったようです。
プログラミングスクールで挫折する理由としてはこちらが多いです。
・プログラミングでわからない事が講師に相談できない
・勉強に使う時間がなくてカリキュラムについていけない
・教室に通う時間がなくて挫折する
テックキャンプなら挫折しないための対策はバッチリです。
なんといっても転職成功率99%というとんでもない実績があります。

【年収1000万】テックキャンプでエンジニアになれば稼げる
テックキャンプからエンジニアに就職できるとどのくらいの年収がもらえるか知っていますか?
この記事の本題である「フリーターから年収1000万円」を達成するストーリーをご紹介します。
まずはエンジニアになること
とにかくエンジニアとして働き始めないと年収1000万円は稼げません(笑)
「どうすればエンジニアになれるの?」「プログラミングはどうやって勉強していいか分からない!」という方のために、
テックキャンプは存在しています。
結論としては、テックキャンプに申し込んでエンジニアになる
これだけで年収1000万円への道がスタートします。

エンジニアで就職すると年収はどのくらいになるか
エンジニアって他の職業に比べて年収が高いって知ってました?
年収の平均を比較した金額がこちら。
・全職種の平均年収 → 約454万円
・エンジニアの平均年収 → 約550万円
※厚生労働省「賃金構造基本統計調査」(H29)より算出

年収が高いので「エンジニアになりたい!」という方も多くなり、プログラミングスクールの人気も上がっています。
テックキャンプの受講料が高くて悩んでいても、エンジニアで就職してしまえばすぐに返済できる年収ですよね。
フリーランスに転向して年収1000万円を達成
エンジニアには「フリーランス」という働き方があります。
会社に雇われずに、個人で仕事をするスタイル
そうなんです。
フリーランスでエンジニアになれば年収1000万円は確実に稼げるようになれます。
もちろん、無理してフリーランスになる必要はありません。
エンジニアで技術を磨いて転職を繰り返せば、年収600万円以上は絶対に稼げますから。

エンジニアとして3年以上の経験があればフリーランスに転向できます!
テックキャンプは保証があるからビビらずにチャレンジしよう
テックキャンプに申し込んでも「万が一、途中で挫折したり就職ができなかったらどうしよう」と思っているあなた。
大丈夫です。
そんなこともあろうかと、きちんと保証がついています。

挫折や就職できなかった時の不安を解消してくれる保証はこちらです。
- 最初の14日間で辞めた場合は全額返金
- 就職できなかった場合は全額返金
申し込み時の料金を全額返金してくれます。
これがあるからテックキャンプってすごいんですよね!
何かを始める時ってどうしても不安じゃないですか。
未経験で始めるプログラミングは誰だって不安です。
それなら申し込んで14日の余裕があるので、「もうダメかも、、、ついていけない」と感じたら辞めてもオッケーです。
料金は全額戻ってくるのでノーダメージです!
就職活動がどうしてもうまくいかなくて「エンジニアになれなかった、、、とほほ」となってしまっても、
料金は全額戻ってくるのでノーダメージです!(笑)
【まとめ】テックキャンプはフリーターから稼げるエンジニアに成長できる
テックキャンプでフリーターから年収1000万円を稼ぐ方法をご紹介しました。
今回のポイント
- テックキャンプはフリーターでも確実に就職できる
- まとまったお金がないなら分割払いと後払いを利用しよう
- フリーターでいるよりもエンジニアになった方が将来安定
- 就職できない場合、14日以内に退会した場合は全額返金
- エンジニアで3年経験があればフリーランスに転向できる
- エンジニアになれば年収1000万円が稼げる
テックキャンプの料金は決して安くありません。
誰でも躊躇してしまう金額ですが、ここで行動できれば最高の人生が待っています。
結局のところ、行動できるかできないかで人生って決まっちゃうんですよね。
未来のあなたを幸せにするのは、今この瞬間に行動した自分だけですしね。
とりあえずリスクゼロの無料カウンセリンを聞いてみて判断するのはおすすめです。
聞いてみて「やっぱり自分には向いてないかも、、、」と思っても、無料なんだから誰も損しないですもんね!
これだけでも行動できたあなたは素晴らしいですよ!