
30代のエンジニアでこんな疑問を抱えているあなたをお助けします!
記事を書いている本人はエンジニア歴13年のシステムエンジニアです。
金融系やECサイトなどの案件を経験し、現在はフリーランスのエンジニアで稼いでいます。
テックキャンプでは転職までサポートしてくれる「エンジニア転職」がありますが、
実際に転職すると年収がどのくらい上がるのか気になりませんか?
年収を上げたいというのは、転職をする大きな理由の一つですからね。
※記事の情報は2020年9月時点です。最新の情報はテックキャンプの公式ホームページをご確認ください。
この記事で分かること
- テックキャンプで転職ができるコース
- テックキャンプで転職をすると年収はどのくらい上がるか
- テックキャンプで転職以外にもフリーランスになった人もいる
目次
テックキャンプってどんなとこ?
テックキャンプのについてざっくりとご説明しますね。
テックキャンプとはyoutubeで有名になった「マコなり社長」が運営するプログラミングスクールです。
有料コースの一つに「エンジニア転職」というものがあり、年収を上げる転職をするにはこちらのコースに申し込むことが効率的です。
テックキャンプで年収を上げるならエンジニア転職コース
テックキャンプに通って年収を上げるには、具体的にどんなことをすれば良いのでしょうか。
ざっくりとした年収アップまでの道のりはこちらです。
①テックキャンプのエンジニア転職コースへ申し込む
②600時間のプログラミング学習
③エンジニア転職コースの卒業
④転職活動で企業へ就職(年収アップ)
④の転職活動はテックキャンプで企業の紹介や面談の調整までやってくれます。
紹介された企業にはテックキャンプ出身のエンジニアが多く働いているので、
同じところで働ければ安心感がありますよね。
もちろん、転職活動は他の転職エージェントを使っても問題ありません。

テックキャンプで年収が上がった実例
テックキャンプでは実際に転職で年収がどのように上がっているのでしょうか。
公式ページに書いてある実例をみてみましょう。
転職後に年収は50万円以上は上がる
こちらが転職後に年収の上がった実例です。
大幅に上がっていますね。
でも、この図は僕から見るとちょっと違和感があって、転職した会社で給料が上がっているように見えますよね?
表現の違いだとは思いますが、転職先の会社に入ってからこんなに年収が上がることはまずあり得ません。
普通なら転職した瞬間に年収って上がるものなんですよね。
どういうことかというと、
年収400万円の会社から、年収500万円の会社に転職する
というケースが一般的です。
なので、転職した時点で年収は上がります。
ちゃんと募集概要に書いてあるから転職してから失敗したということにはならないよ!

テックキャンプならフリーランスの道も選べる
テックキャンプならフリーランスのエンジニアとして働く道も選べます。
フリーランスはどういう働き方かというと、
会社に所属しないで、自分で仕事を受注して収入を得る
というのがざっくりしたフリーランスの働き方です。
こんな書き方をすると「仕事が見つからなかったらどうしよう」とか、「仕事をもらうために苦労するのはやだな」と感じますが、実際はそこまでではありません。
僕がフリーランスで稼いでるくらいですから(笑)
フリーランスなら年収600万以上は稼げる
フリーランスで働くのはとても魅力的です。
なぜならお金がたくさんもらえるから(笑)
フリーランスといっても、会社員と同じような働き方をしています。
僕も企業の案件を対応しているので、案件先の企業に出社してカレンダー通りに働いています。
ではなぜフリーランスになると会社員に比べてお金がたくさん貰えるのかというと、
会社に自分の単価を中抜きされていないから
です。

テックキャンプで転職すれば年収は上がります
今回はテックキャンプを使って転職をすると、どのくらい年収が上がるのか紹介してきました。
今回のポイント
- 転職するならテックキャンプの「エンジニア転職」を選ぶ
- テックキャンプで転職すると年収は50万円以上は上がる
- テックキャンプからフリーランスのエンジニアになることもできる
おそらく、今の会社で働いているよりは、転職して年収を上げた方が良いでしょう。
転職しないでいると10年後には大きな収入の差が出てしまって、「あの時転職しておけばなぁ〜」と後悔する可能性が大きいです。
フリーランスの選択肢もご紹介していますが、お金がたくさん貰えるからといって安易にフリーランスにはならなくても良いです。
デメリットもありますし、まずは転職して堅実に年収を上げてからでもフリーランスの道は遅くはありません。
この記事があなたの年収アップのきっかけになれば嬉しいです!